コンテンツにスキップ

大久保忠方

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

 

凡例

大久保忠方
時代 江戸時代中期
生誕 元禄5年6月15日1692年7月28日
死没 享保17年10月3日1732年11月20日
改名 伝吉郎(幼名)、忠方
戒名 現成院円山了智
墓所 東京都世田谷区太子堂教学院
官位 従五位下加賀守従四位下大蔵少輔大炊頭
幕府 江戸幕府
主君 徳川家継吉宗
相模小田原藩
氏族 大久保氏
父母 父:大久保忠増、母:石井氏
養母:松平忠弘の娘
兄弟 忠方石川総陽宇津教保宇津教逵、岩姫ら
正室柳沢吉保の養女・幾子[1]
側室:志摩氏
忠興忠紀石川総候正室、忠章松平忠俔婚約者
テンプレートを表示

  35

[]


5169261546317136000

退宿

17173210341

[]






  





  






脚注[編集]

  1. ^ 野宮定基の娘