コンテンツにスキップ

大島藤次郎

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

日本の旗 日本政治家

大島 藤次郎

おおしま とうじろう

生年月日 (1873-06-05) 1873年6月5日
出生地 愛知県東春日井郡小幡村
(現:名古屋市守山区
没年月日 (1961-02-21) 1961年2月21日(87歳没)[1]
前職 地主
配偶者 大島とみ[2]
子女 大島一郎
大島一衛(養子)
親族 大島宇吉(父、元小幡村長、愛知県会議員、衆議院議員)
大島慶治郎(兄、元小幡村長、東春日井郡会議員)

第6代愛知県守山町長

在任期間 1919年6月24日 - 1920年8月14日
テンプレートを表示

  187365[3] - 1961221[1][2]6[4]

[]


1873865[3]10[5]

1919836[4]32194217婿[6]

1961362218987[1]

参考文献[編集]

  • 野田兼一 編『大島宇吉翁伝』(新愛知新聞社、1942年) NCID BN06372171
  • 人事興信所 編『人事興信録』
  • 中部経済新聞社 編『愛知年鑑 1961』(1961年) NCID BA31873053
  • 守山市役所 編『守山市史』(1963年) NCID BN12905380

出典[編集]

  1. ^ a b c 愛知年鑑(1961), p451
  2. ^ a b 人事興信録13版上(1941), オ108頁
  3. ^ a b 守山市史(1961), p592
  4. ^ a b 守山市史(1961), p271
  5. ^ 野田(1942), p4
  6. ^ 人事興信録19版上(1957), お68頁