大牟田テレビ・FM中継局

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

FM[1]FM

[]


FM1964NHK5FM FUKUOKACROSS FM

鹿沿[]

13chNHK[]201111750ch

[]


196439 NHK

196439831 RKBKBCTNC

1969441120 FBS

1992491 TVQ

1993591 CROSS FM4

20071961 

201123724 

201123117 NHK

[]




581 

NHKRKBKBCTNCFBSTVQNHK[]

NHKFM23使[]

チャンネル・周波数と出力[編集]

地上デジタルテレビジョン放送[編集]

ID 放送局名 中継局名 物理
チャンネル
空中線
電力
ERP 放送
対象地域
放送区域
内世帯数
1 KBC
九州朝日放送
KBC大牟田DTV 31ch 10W 41W 福岡県 約117,000世帯
2 NHK
福岡教育
NHK大牟田DE 13ch 45W 全国放送
NHK大牟田DE
大牟田甘木局(補完局)
50ch 3W 24W 38,736世帯
3 NHK
福岡総合
NHK大牟田DG 17ch 10W 45W 福岡県 約117,000世帯
4 RKB
RKB毎日放送
RKB毎日大牟田DTV 30ch 41W
5 FBS
福岡放送
福岡放送大牟田DTV 21ch
7 TVQ
TVQ九州放送
TVQ大牟田DTV 26ch
8 TNC
テレビ西日本
TNC大牟田DTV 29ch
放送開始日

FMラジオ放送[編集]

周波数
(MHz)
放送局名 空中線電力 ERP 放送対象地域
85.8 NHK福岡FM放送 30W 110W 福岡県
87.0 FM FUKUOKA
87.8 CROSS FM 100W
  • CROSS FMは経営破綻した株式会社エフエム九州より免許を含む一切の事業を2008年7月1日付で承継。

地上アナログテレビジョン放送[編集]

2011年(平成23年)7月24日運用終了
ch 放送局名 空中線電力
(映像/音声)
ERP
(映像/音声)
放送対象地域
19 TVQ
TVQ九州放送
300W/
75W
3.5kW/
880W
福岡県
43 FBS
福岡放送
3.4kW/
860W
50 NHK
福岡教育
100W/
25W
410W/
100W
全国放送
53 NHK
福岡総合
福岡県
55 TNC
テレビ西日本
360W/
91W
58 KBC
九州朝日放送
61 RKB
RKB毎日放送
  • TVQ及びFBSは、テレビのデジタル化に際し、混信対策として空中線電力を従前(他局と同じ)の3倍に引き上げた。

備考[編集]

  • デジタル放送は、久留米局と同一ブロック(筑後地区)として位置づけられ、物理チャンネルが同一である。送信はSFN方式による。
  • TVQはアナログ・デジタルとも、KBC・RKBはデジタルが、いずれも福岡親局と同一物理チャンネルである。
  • LOVE FM・KBC福岡FM・RKB福岡FMは九千部山久留米FM放送所を福岡親局として大出力で送信しているため、同局の放送エリアに含まれる大牟田市(甘木山)には送信所を設置していない。

脚注[編集]

関連項目[編集]

外部リンク[編集]