大須観音

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
大須観音

本堂
2021年令和4年)5月)
所在地 愛知県名古屋市中区大須2丁目21-47
位置 北緯35度9分35.13秒 東経136度53分58.23秒 / 北緯35.1597583度 東経136.8995083度 / 35.1597583; 136.8995083座標: 北緯35度9分35.13秒 東経136度53分58.23秒 / 北緯35.1597583度 東経136.8995083度 / 35.1597583; 136.8995083
山号 北野山
院号 寶生院
宗派 真言宗智山派
寺格 別格本山
本尊 聖観音
創建年 元弘3年(1333年
開山 能信
正式名 北野山 真福寺 寶生院
札所等 尾張三十三観音第1番
東海三十六不動尊第10番
尾張八十八か所第21番
名古屋21大師霊場第1番
大名古屋十二支(主管寺)
なごや七福神布袋尊
文化財 真福寺文庫
古事記写本ほか(国宝)、絹本著色仏涅槃図ほか(重要文化財)〕
公式サイト 大須観音
法人番号 8180005000334 ウィキデータを編集
大須観音の位置(愛知県内)
大須観音
大須観音の位置(名古屋市内)
大須観音
テンプレートを表示
かつての大須観音(『尾張名所図会.前編 巻1 愛智郡』より「大須 真福寺」)

1

[]


1190 - 1199[1]

4132431333[WEB 1]

316[WEB 1]

500[WEB 1]

171612

121815189225321[WEB 2][WEB 3]45

1945203192194924197045


[]


41291鹿[2][3]1312[4]213181326[3]31331313331013551025[1]

貫主歴代[編集]

  1. 能信
  2. 信瑜
  3. 任瑜法親王
  4. 政祝(頼瑜法親王)
  5. 信賢
  6. 宗真
  7. 任慶
  8. 任舜
  9. 宥覚
  10. 政祐
  11. 三不
  12. 政巡
  13. 政覚
  14. 政如
  15. 日算
  16. 祐舜
  17. 尭雅
  18. 弘算
  19. 及誉
  20. 頼任
  21. 鏡融
  22. 尭遍
  23. --
  24. 印雅
  25. 深雅
  26. 信海
  27. 宥済
  28. 融範
  29. 杲宥(寂堂)
  30. 猷江
  31. 融応
  32. 貞範
  33. 宥天
  34. 慈海
  35. 永慶
  36. 宥海
  37. 智覚
  38. 快隆
  39. 賢善
  40. 栄順
  41. 宥眠
  42. 了祐
  43. 弘吽
  44. 快円
  45. 蓮雅
  46. 如実
  47. 政英
  48. 恵秀
  49. 滝実昇
  50. 鈴木快秀
  51. 大槻快尊
  52. 野口快宝
  53. 鈴木快聖
  54. 岡部快芳
  55. 岡部快圓

[]


 - 197045

殿

殿



殿





 - 196641





西

殿

[]


 - 1115,000

[]


 3

 1

 2

1

[]


200012 2000



 1

1

 2

 2

 1

 1

1

2

1

 1

 1

 1

  1

 3

 1[ 1]


  2

  1


1

殿2

1

1


 1

3

 3

 1

 1

 3

  3


 2

 1

 1

 1

1

 2

 1

 1

[]


24 - 

[]


[WEB 4]

[WEB 4]

[]


1218154 - 

[]


1

10

21

211




[]


2-21-47

[]


 

 

18 

[]

注釈[編集]

  1. ^ 書名の「殺」は本来は「煞」(UnicodeはU+715E)。ここでは重要文化財指定名称にしたがう。

出典[編集]

WEB[編集]

文献[編集]

[]


   1844

 195455 NCID BN11426983OCLC 673621887:54012320 

100-31994 

調 20121130 

[]