コンテンツにスキップ

女神大橋

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
女神大橋
女神大橋(戸町側より)
基本情報
日本の旗 日本
所在地 長崎市
建設 1994年度 - 2005年度
座標 北緯32度43分17秒 東経129度50分58.3秒 / 北緯32.72139度 東経129.849528度 / 32.72139; 129.849528座標: 北緯32度43分17秒 東経129度50分58.3秒 / 北緯32.72139度 東経129.849528度 / 32.72139; 129.849528
構造諸元
形式 斜張橋
材料
全長 1,289 m(斜張橋部880 m + 取付高架橋部409 m)
高さ 170 m (主塔)
最大支間長 480 m
地図
女神大橋の位置(長崎市内)
女神大橋
関連項目
橋の一覧 - 各国の橋 - 橋の形式
テンプレートを表示

長崎県道51号標識

51[1]


[]


[2]

2[3]200517

200512114km20112131.9 km

[]


100

150

310

10


[]


1,289 m880 m + 409 m



1994 - 2005

3

B

200 m + 480 m + 200 m

43.25 m×4+3.00 m×2

60km/h



213115-180 mm

H170 m

V10 = 49 m/s

[]


[4]
年度 一日平均台数
平成30年度 8,690
令和1年度 8,380

交通安全祈願碑[編集]

折鶴の捧げられた祈願碑

女神大橋木鉢側入り口の近くに交通安全祈願碑として設置されている石碑は、建設中の頃この付近で起きた事故の慰霊碑である。2001年8月10日、当時中学1年生の男子生徒が女神大橋の関連工事で通りかかったクレーンにはねられ、死亡したことを受け設置された[5]

脚注[編集]

  1. ^ 事業概要”. 長崎県土木部道路建設課. 2013年4月15日閲覧。
  2. ^ 「女神大橋」の愛称の募集について(御礼)|NaIS-net≪新着情報≫(2007年8月11日時点のアーカイブ
  3. ^ 長崎港に大型観光船「クイーンメリー2」が入港してます! - 長崎県土木事務所
  4. ^ 路線別通行台数一覧”. 長崎県道路公社 (2020年11月4日). 2020年11月4日閲覧。
  5. ^ 2008年8月11日 朝日新聞長崎版 地方面より

関連項目[編集]

外部リンク[編集]