コンテンツにスキップ

斜張橋

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
多々羅大橋

Cable-stayed bridge1

[]


20

1 (876 m) 890 m2012413(en)21104 m[1] S

[]

[]


[ 1]


[]


1[ 2][2]

[]


401[3]

[]


2132YA[4] (RC) 

[]

 





[4]

1



: 

: 

: 

: 

12

1

[]


21:2:111:12

世界の斜張橋[編集]

名称 所在地 中央径間長 供用開始時期
ルースキー島連絡橋 ロシア 1,104 m 2012年
蘇通長江公路大橋 中国 1,088 m 2008年
昂船洲大橋 香港 1,018 m 2009年
多々羅大橋 日本 890 m 1999年
ノルマンディー橋 フランス 856 m 1995年
Anzac Bridge オーストラリア 805m 1995年
南京長江二橋 中国 628 m 2001年
リガ斜張橋 ラトビア 595 m 1981年
リオン・アンティリオン橋 ギリシャ 560 m 2003年
カントー橋 ベトナム 550 m 2010年
高屏溪斜張橋 台湾 330 m 1999年
ミヨー橋 フランス 343 m 2004年

日本の斜張橋[編集]

名称 道路 所在地 支間長(m) 供用開始時期
神納橋 北海道道57号旭川深川線 北海道 80 1963年
石狩河口橋 国道231号 北海道 160 1976年
十勝中央大橋 十勝中央広域農道 北海道 250 1988年
ツインハープ橋 北海道道90号旭川環状線 北海道 140 1991年
十勝大橋 国道241号  北海道 251 1996年
たっぷ大橋 北海道道81号岩見沢石狩線 北海道 281 2004年
美原大橋 国道337号道央圏連絡道路 北海道 340 2005年
青森ベイブリッジ 青森港臨港道路2号線 青森県 240 1992年
気仙沼湾横断橋 三陸沿岸道路 宮城県 360 2021年
松川浦大橋 相馬市道大洲松川線 福島県 145 1995年
ときめき橋 北陸自動車道 新潟県 99 1994年
平成大橋 前橋市道江田天川線 群馬県 124 1991年
坂東大橋 国道462号 群馬県・埼玉県 200 2004年
秩父橋 国道299号 埼玉県 152 1985年
秩父公園橋 埼玉県道208号秩父停車場秩父公園線 埼玉県 195 1994年
幸魂大橋 国道298号 埼玉県 190 1992年
銚子大橋 国道124号 茨城県千葉県 193 2008年
かつしかハープ橋[注 3] 首都高速中央環状線 東京都 220 1987年
中央大橋 東京都道463号上野月島線 東京都 138 1993年
府中四谷橋 東京都道20号府中相模原線 東京都 260 1998年
清砂大橋 放射16号 東京都 230 2004年
大師橋[注 4] 東京都道・神奈川県道6号東京大師横浜線 東京都神奈川県 203 1997年
勝瀬橋[注 5] 神奈川県道520号 神奈川県 270 2006年
横浜ベイブリッジ 首都高速湾岸線国道357号 神奈川県 460 1991年
鶴見つばさ橋 首都高速湾岸線 神奈川県 510 1995年
東名足柄橋 東名高速道路 静岡県 185 1991年
新湊大橋 港臨道路富山新港東西線 富山県 360 2012年
内灘大橋 石川県道162号高松内灘線 石川県 172 2001年
第二千曲川橋梁 北陸新幹線 長野県 133.9 1997年
名港西大橋 伊勢湾岸自動車道 愛知県 405 1986年
名港東大橋 伊勢湾岸自動車道 愛知県 410 1998年
名港中央大橋 伊勢湾岸自動車道 愛知県 590 1998年
豊田アローズブリッジ 伊勢湾岸自動車道 愛知県 235 2005年
鵜飼い大橋[注 6] 岐阜県道77号岐阜環状線 岐阜県 154 2003年
舞鶴クレインブリッジ 京都府 350 2000年
大和川橋梁 阪神高速4号湾岸線 大阪府 355 1983年
天保山大橋 阪神高速5号湾岸線 大阪府 350 1986年
田尻スカイブリッジ 大阪府道63号泉佐野岩出線 大阪府 168.5 1994年
新猪名川大橋 阪神高速11号池田線 大阪府兵庫県 198 1998年
東神戸大橋 阪神高速5号湾岸線 兵庫県 485 1994年
尾道大橋 国道317号 広島県 215 1968年
生口橋 西瀬戸自動車道 広島県 490 1991年
新尾道大橋 西瀬戸自動車道 広島県 215 1999年
多々羅大橋 西瀬戸自動車道 広島県愛媛県 890 1999年
櫃石島橋 瀬戸中央自動車道JR本四備讃線 香川県 420 1988年
岩黒島橋 瀬戸中央自動車道・JR本四備讃線 香川県 420 1988年
末広大橋 徳島県道29号徳島環状線
旧徳島県道211号津田安宅線
徳島県 250 1976年
小鳴門大橋 徳島県道11号鳴門公園線 徳島県 280 1997年
四国三郎橋 徳島県道41号徳島北灘線 徳島県 160 1998年
弓削大橋 愛媛県道338号岩城弓削線 愛媛県 175 1996年
生名橋 愛媛県道338号岩城弓削線 愛媛県 315 2011年
岩城橋 愛媛県道338号岩城弓削線 愛媛県 475 2022年
周防大橋 山口県道25号宇部防府線 山口県 180 1992年
栄川運河橋[注 7] 宇部湾岸道路 山口県 190 2011年
荒津大橋 福岡高速1号線 福岡県 184 1988年
天建寺橋 佐賀県道・福岡県道138号西島筑邦線 福岡県佐賀県 219 1999年
矢部川大橋 有明海沿岸道路 福岡県 261 2009年
呼子大橋 呼子大橋線 佐賀県 250 1989年
鷹島肥前大橋 長崎県道・佐賀県道109号鷹島肥前線 佐賀県長崎県 400 2009年
大島大橋 大島大橋有料道路 長崎県 350 2001年
女神大橋 ながさき女神大橋道路 長崎県 480 2005年
鮎の瀬大橋[注 8] 緑川農免農道 熊本県 200 1999年

脚注[編集]

[]



(一)^ 

(二)^ 

(三)^ 

(四)^ 2007

(五)^ 

(六)^ 

(七)^ S

(八)^ Y

[]



(一)^ : 20120414

(二)^ 2012326ISBN 9784816352027160-161

(三)^            .  . 2024519

(四)^ ab.  . 2017331

参考文献[編集]

  • 藤川寛之『本州四国連絡橋のはなし-長大橋を架ける-』財団法人交通研究協会発行、成山堂書店、2002年8月。ISBN 978-4425761111 

関連項目[編集]

外部リンク[編集]