コンテンツにスキップ

姉小路基綱

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

 

凡例

姉小路基綱
時代 室町時代後期 - 戦国時代
生誕 嘉吉元年(1441年
死没 永正元年4月23日1504年6月5日
別名 古川基綱、細江漁叟
戒名 常心
官位 従二位権中納言
氏族 姉小路家飛騨古川氏
父母 父:姉小路(古川)尹家
兄弟 基綱宗如蓮如第4夫人)
済継済子、娘(小島時秀室)
テンプレートを表示

  

[]


1441

/9147712148016148431494

[1]

椿[2][3]

31471西椿椿[4]

3西[5]

91477西[6]

121480

514966276

8149912

31706

41504使3470西42364

[]


6146520151483西41495

[]




[7]

[7]

214561022[8]

[7]

41460 6[7]

[7]

71467 6[7]

21470 13[7]

914771213108

121480329

161484411175

21490630

4149266

31494 6

2150278

41504 316423

[]



脚注[編集]

  1. ^ 大薮海編『室町幕府と地域権力』(2013年、吉川弘文館)
  2. ^ 岐阜県公式ホームページ「小島のすさみ写本[1]
  3. ^ 大薮海編『室町幕府と地域権力』(2013年、吉川弘文館)
  4. ^ 大薮海編『室町幕府と地域権力』(2013年、吉川弘文館)
  5. ^ 大薮海編『室町幕府と地域権力』(2013年、吉川弘文館)
  6. ^ 大薮海編『室町幕府と地域権力』(2013年、吉川弘文館)
  7. ^ a b c d e f g 『諸家伝』
  8. ^ 『歴名土代』
  9. ^ 松薗斉『中世禁裏女房の研究』(思文閣出版、2018年) P265-266・278-279.