後土御門天皇

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
後土御門天皇

後土御門天皇像(西蓮寺蔵)


第103代天皇

在位期間
1464年8月21日-1500年10月21日
寛正5年7月19日 - 明応9年9月29日

即位礼 1465年5月22日文正元年4月28日
大嘗祭 1467年1月23日(文正元年12月18日
元号 寛正
文正
応仁
文明
長享
延徳
明応
時代 室町時代戦国時代
征夷大将軍 足利義政
足利義尚
足利義稙
足利義澄
先代 後花園天皇
次代 後柏原天皇

誕生 1442年7月3日嘉吉2年5月25日
和気保成
崩御 1500年10月21日明応9年9月29日
黒戸御所
陵所 深草北陵
般舟院陵(分骨所)
追号 後土御門院
(後土御門天皇)
成仁
別称 正等観(法名)
父親 後花園天皇
母親 大炊御門信子
典侍 庭田朝子
勧修寺房子
子女 勝仁親王(後柏原天皇
尊敦親王
応善女王
仁尊法親王
今若宮
大慈光院宮
智円女王
理琇女王
皇居 康正度内裏 (京都御所)
室町第
親署 後土御門天皇の親署
テンプレートを表示

144273︿2525- 15001021︿9928103:1464821︿5719- 15001021︿9928


[]


[1]

145712195146471961465122721470

[2]1051022[3]311254423442[4]

簿[5]

2423

5[6]

99285940[7]91111[8]10[9]194443322[10]

[]


[11]

    












(罪人や極悪人をも救うという弥陀の)誓願のあることを
思いながら自らの手で
作った罪が
どれ程に重く深いかを(知っていながらも)
阿弥陀如来は決して漏らす事なくお救い下さる

系譜[編集]

後土御門天皇の系譜

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

16. 北朝3代 崇光天皇

 

 

 

 

 

 

 

8. 伏見宮栄仁親王

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

17. 庭田資子

 

 

 

 

 

 

 

4. 伏見宮貞成親王

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

18. 三条実治

 

 

 

 

 

 

 

9. 正親町三条治子

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2. 第102代 後花園天皇

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

20. 庭田重資

 

 

 

 

 

 

 

10. 庭田経有

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

5. 庭田幸子

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

22. 飛鳥井雅冬

 

 

 

 

 

 

 

11. 飛鳥井雅冬の娘

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

1. 103代 後土御門天皇

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

24. 藤原孝守

 

 

 

 

 

 

 

12. 藤原孝継

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

6. 藤原孝長

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

3. 大炊御門信子

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

系図[編集]

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

102 後花園天皇

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

103 後土御門天皇

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

104 後柏原天皇

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

105 後奈良天皇

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

106 正親町天皇

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

誠仁親王
(陽光院)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

107 後陽成天皇

 

良恕法親王

 

八条宮(桂宮)
智仁親王

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

智忠親王

 

広幡忠幸
広幡家始祖)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

后妃・皇子女[編集]

  • 典侍庭田朝子(近衛局・三位局、1437年 - 1492年) - 庭田重賢
  • 典侍:勧修寺房子(阿茶局・新大典侍、生没年不明) - 勧修寺教秀
    • 第一皇女(大慈光院宮・岡殿、生没年不明)
    • 皇女(1485年、即日没)
    • 第四皇女:智円女王(1486年 - 1513年) - 安禅寺
    • 第五皇女:理琇女王(1489年 - 1532年) - 宝鏡寺
  • 宮人花山院兼子(上臈局、1448年 - 1513年) - 花山院持忠
    • 第二皇女(保安寺宮、1473年 - 1533年) - 和泉宝安寺
    • 第三皇女:応善女王(寿岳恵仙、1476年 - 1497年) - 安禅寺
    • 第三皇子:仁尊法親王(仁悟法親王、1482年 - 1515年) - 円満院
    • 第四皇子(法蓮院宮・下河原宮、1484年 - 1494年) - 上乗院
  • 母不詳
    • 皇女:慈勝女王(1470年 - 1509年) - 大聖寺

在位中の元号[編集]

陵・霊廟[編集]

深草北陵





殿殿1


脚注[編集]



(一)^ 2018 P241.

(二)^  (202156). .  . 2022423

(三)^ 2012ISBN 978-4-7517-4430-7 p.220-222 

(四)^ 2015 ISBN 978-4-585-22129-6 P332-343

(五)^ 2014ISBN 978-4-8273-1266-9 p.311-312 

(六)^ p13649

(七)^ p137491001988p239

(八)^ 2002ISBN 4-06-159535-0p240

(九)^ 2012ISBN 978-4-7517-4430-7 p.168 

(十)^ :52009/:︿2011 ISBN 978-4-87294-705-2 

(11)^ p135-136

参考文献[編集]

関連項目[編集]

後土御門天皇

皇室

1442年7月3日 - 1500年10月21日

日本の皇室
先代
後花園天皇
(彦仁)
皇位
第103代天皇

1464年8月21日 - 1500年10月21日
寛正5年7月19日 - 明応9年9月29日
次代
後柏原天皇
(勝仁)