コンテンツにスキップ

安富町

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
やすとみちょう
安富町
鹿ヶ壺
安富町旗
安富町旗
安富町章
安富町章
安富町旗 安富町章
1962年1月24日制定
廃止日 2006年3月27日
廃止理由 編入合併
飾磨郡夢前町家島町神崎郡香寺町宍粟郡安富町姫路市
現在の自治体 姫路市
廃止時点のデータ
日本の旗 日本
地方 近畿地方
都道府県 兵庫県
宍粟郡
市町村コード 28522-6
面積 60.30 km2
総人口 5,609
推計人口、2006年3月1日)
隣接自治体 姫路市宍粟市たつの市飾磨郡夢前町
町の木 トミス杉
町の花 アジサイ
安富町役場
所在地 671-2401
兵庫県宍粟郡安富町安志1151
地図
旧安富町役場庁舎位置


旧・安富町役場(2009年2月の撮影時は姫路市役所安富事務所
今なお安富町章が外壁に残る
外部リンク 安富町Internet Archive
座標 北緯34度59分09秒 東経134度35分44秒 / 北緯34.98575度 東経134.59558度 / 34.98575; 134.59558座標: 北緯34度59分09秒 東経134度35分44秒 / 北緯34.98575度 東経134.59558度 / 34.98575; 134.59558
安富町 県内位置図
ウィキプロジェクト
テンプレートを表示

西19.5%17.0%17調

2006327

[]


西6000西29[1] [2] [3] [4]

[]


: 

[]



[]


17150[2]

沿[]


19563171 - 

196237124 - [1][5]

197247423 - [1][5]

19968526 - [1][5]

200618327 - 

[]

[]


[3]
調査名 人口
1960年(昭和30年)10月1日 第9回国勢調査 4,953人
1965年(昭和40年)10月1日 第10回国勢調査 4,658人
1970年(昭和45年)10月1日 第11回国勢調査 4,506人
1975年(昭和50年)10月1日 第12回国勢調査 4,665人
1980年(昭和55年)10月1日 第13回国勢調査 4,934人
1985年(昭和60年)10月1日 第14回国勢調査 4,934人
1990年(平成2年)10月1日 第15回国勢調査 5,300人
1995年(平成7年)10月1日 第16回国勢調査 5,567人
2000年(平成12年)10月1日 第17回国勢調査 5,845人
2005年(平成17年)10月1日 第18回国勢調査 5,650人

[]



[]



便[]


便

便

[]



[]


1962124[1][5]

[]

[]






A

[]



[]









[]

[]



[]



[]



 


29


2323

80

430

[]


200372003731

20044512

[]


 - [6]

[]


鹿
 鹿

鹿









 6

 

 122

[]



(一)^ abcde.  . 2012628

(二)^ ab沿.  . 2012628

(三)^ ab.  . 2006272012628

(四)^ .  . 2006272012628

(五)^ abcd.  . 2006272012628

(六)^ .  . 2006272012628

関連項目[編集]

外部リンク[編集]