宍粟郡

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
兵庫県宍粟郡の位置(薄黄:後に他郡に編入された区域)


[]


187912







西


[]



[]

[]

















宿












西



鹿


西





[1]

西西[2]

[3]

沿[]


調[4]2141
知行 村数 村名
幕府領 幕府領(谷町代官所) 1町
39村
西塩野村、銀山村、漆野村、下野村(現・佐用郡佐用町)[5]、上三河村、中三河村、下三河村、○河崎村、●○船越村、下河野村、七野村、○室村、○千草町、黒土村、鷹巣村、小茅野村、上ノ村[6]、○中野村、須賀村、瀬川村[7]、三谷村、皆河村、日見谷村、谷村、下小野村、小野村、今市村、安賀村、斉木村、東有賀村、西有賀村、上野村、皆木村、飯見村、野尻村、深河谷村、生栖村、西深村、福野村、河原田村
幕府領(生野代官所) 23村 西山村、河呂村、西河内村、河内村[8]、○岩野辺村、原村、引原村、鹿伏村、戸倉村、道谷村、福知村、三方町村、福中村[9]、森添村、公文村、百千家満村、草木村、千町村、黒原村、井内村、岸田村、横山村、倉床村
藩領 播磨山崎藩 1町
34村
山崎町[10]、下牧谷村、片山村、下町村、横須村、生谷村、三津村、神谷村、中村、高所村、今宿村、庄能村、●上寺村、山崎村、中広瀬村、下広瀬村、船本村、野村、千本屋村、中井村、加生村、高下村、市場村(現・宍粟市山崎町市場)、春安村、段村、金屋村、鶴木村、上比地村、中比地村、下比地村、御名村、宇原村、川戸村、岸田村、矢原村
播磨三日月藩 16村 青木村、土万村、今出村、大沢村、下野村(現・宍粟市)[11]、大谷村、奥小屋村、蟹沢村、長野村、五十波村、杉ヶ瀬村、木ノ谷村、与位村、島田村[12]、西安積村、閏加村
播磨安志藩 16村 塩田村、葛根村、安志村、三森村、名坂村、末広村、栃原村、梯村、田井村、母栖村、須行名村、市場村(現・宍粟市一宮町東市場)[13]、能倉村、東河内村[14]、構村、杉田村
摂津尼崎藩 9村 上町村、中町村、東塩野村、狭戸村、三坂村、植木野村、野々上村、清野村、安黒村
山崎藩・三日月藩 1村 上牧谷村
三日月藩・安志藩 1村 野田村
幕府領・藩領 幕府領(谷町)・安志藩 1村 東安積村
幕府領(谷町)・尼崎藩 1村 伊和村

4
221868224 - 

4191868511 - 

5231868712 - 

7291868915 - 

28101869915 - 

3187011 - 

4
7141871829 - 

11218711213 - 1

11918711220 - 

11

2140


西



71874 - 2139

81875
鹿3139

2西



91876821 - 2

1218793136
18 - 

西








沿[]

1. 2. 3. 4. 5. 6. 7. 8. 9. 10. 11. 12. 13. 14.西 15. 16. 17. 18. 19.   

22188941 - 118
  [15][15]宿鹿

  

  [16]

  

  

  

  

  

  西

  

  西

  

  

西  

  [17]鹿

  西西

  西

  

  

29189671 - 

12192341 - 

15192671 - 

14193941 - 西

291954101 - 117

301955720110




311956
41 - 27

71 - 35

93041


西

35196011 - 5

17200541 - 1

182006327 - 

[]

自治体の変遷

明治22年以前 明治22年4月1日 明治22年 - 昭和19年 昭和20年 - 昭和29年 昭和30年 - 昭和63年 平成1年 - 現在 現在
菅野村 昭和14年4月1日
揖保郡
西栗栖村に編入
昭和26年4月1日
揖保郡新宮町
揖保郡新宮町 平成17年10月1日
たつの市
たつの市
昭和14年4月1日
菅野村
昭和29年10月1日
山崎町に編入
昭和30年7月20日
山崎町
平成17年4月1日
宍粟市
宍粟市
山崎町 山崎町 山崎町
城下村 城下村 城下村
戸原村 戸原村 戸原村
河東村 河東村 河東村
蔦沢村 蔦沢村 蔦沢村
神野村 神野村 神野村
土万村 土万村 土万村
神戸村 神戸村 神戸村 昭和31年4月1日
一宮町
昭和31年9月30日
一宮町
染河内村 染河内村 染河内村
下三方村 下三方村 下三方村
三方村 三方村 三方村 三方村
繁盛村 繁盛村 繁盛村 繁盛村
西谷村 西谷村 西谷村 昭和31年9月30日
波賀町
奥谷村 奥谷村 奥谷村
千種村 千種村 千種村 昭和35年1月1日
町制 千種町
安師村 安師村 安師村 昭和31年7月1日
安富町
平成18年3月27日
姫路市に編入
姫路市
富栖村 富栖村 富栖村
三河村 三河村 三河村 昭和30年7月20日
合併(佐用郡徳久村、中安村)
佐用郡南光町
平成17年10月1日
合併(佐用郡佐用町、三日月町、上月町)
佐用郡佐用町
佐用町

行政[編集]

歴代郡長
氏名 就任年月日 退任年月日 備考
1 明治12年(1879年)1月8日
大正15年(1926年)6月30日 郡役所廃止により、廃官

脚注[編集]



(一)^ 

(二)^ 

(三)^ 

(四)^ 

(五)^ 

(六)^ 

(七)^ 

(八)^ 

(九)^ 

(十)^ 11調便1

(11)^ 

(12)^ 

(13)^ 

(14)^ 

(15)^ ab

(16)^ 

(17)^ 調

参考文献[編集]

  • 「角川日本地名大辞典」編纂委員会 編『角川日本地名大辞典』 28 兵庫県、角川書店、1988年9月1日。ISBN 4040012801 
  • 旧高旧領取調帳データベース

関連項目[編集]