コンテンツにスキップ

宗秩寮

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

: Bureau of Peerage

[]


1910194722

宗秩寮審議会[編集]


1910[1]

19211017534

1926麿[2]

歴代宗秩寮総裁[編集]

氏名 在任期間 備考
岩倉具視 明治9年12月31日 - 明治15年11月15日
香川敬三 明治15年11月15日 - 明治17年10月3日 兼任
浅野長勲 明治17年11月7日 - 明治18年7月8日 兼任
徳大寺実則 明治18年7月8日 - 明治21年5月28日 兼任
徳大寺実則 明治21年5月28日 - 明治21年10月30日
岩倉具定 明治21年10月30日 - 明治22年7月23日
岩倉具定 明治22年7月23日 - 明治41年1月1日
岩倉具定 明治41年1月1日 - 明治42年6月16日
久我通久 明治42年6月16日 - 明治43年8月29日
久我通久 明治43年8月29日 - 大正6年12月25日
井上勝之助 大正6年12月25日 - 大正10年10月1日
倉富勇三郎 大正10年10月1日 - 大正11年6月3日
徳川頼倫 大正11年6月3日 - 大正14年5月20日
倉富勇三郎 大正14年5月20日 - 大正14年6月8日
仙石政敬 大正14年6月8日 - 昭和8年8月24日
木戸幸一 昭和8年8月24日 - 昭和12年10月22日
白根松介 昭和12年10月22日 - 昭和13年1月18日 兼任
武者小路公共 昭和13年1月18日 - 昭和20年7月9日
松平慶民 昭和20年7月9日 - 昭和21年1月16日
松平康昌 昭和21年1月17日 - 昭和22年5月3日

脚注[編集]

  1. ^ 1890年設置の貴族院争訟判決規則も同様に「議院の判決は理由を付せず」としているが、このように判断の理由を不可視とする規則については、イギリス人法制顧問のフランシス・テイラー・ピゴットが、伊藤博文に対し異議を唱えているものである。
  2. ^ 宮内大臣官房秘書課『宮内庁職員録』。1926年。

参考文献[編集]

関連項目[編集]