岩倉具定

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

日本の旗 日本政治家

岩倉 具定

いわくら ともさだ

大礼服を着用した岩倉具定

生年月日 1852年1月18日
(旧暦嘉永4年12月27日
出生地 日本の旗 日本 山城国
(現京都府京都市
没年月日 (1910-04-01) 1910年4月1日(58歳没)
死没地 日本の旗 日本 東京府
称号 大勲位瑞星大綬章
勲一等旭日桐花大綬章
従一位
皇太子渡韓記念章
李花大勲章
明治三十七八年従軍記章
勲一等大極大綬章
旭日大綬章
正二位
勲一等瑞宝章
従二位
勲二等瑞宝章
大日本帝国憲法発布記念章
銀製黄綬褒章
赤鷲第二等勲章
正四位
勲四等旭日小綬章
配偶者 岩倉久子
子女 長男・岩倉具張
長女・依仁親王妃周子
五女・島津季子
親族 父・岩倉具視(外務卿)
娘婿・西郷従徳(貴族院議員)

大日本帝国の旗 第4代 宮内大臣

在任期間 1909年6月16日 - 1910年4月1日
天皇 明治天皇

日本の旗 貴族院議員

在任期間 1890年2月 - 1910年4月1日
テンプレートを表示

  1852118︿41227 - 1910︿4341[1]416

[]


341868退186926[2]18703[3]188215調1884171890232[1]調19003319094219104341

[]


30100[4]

[]




1887201226 - [5]

189629620 - [6]

190033620 - [7]

19104341 - [8]



188215311 - [9]

18841778 - [10]

18882149 - [11]

1889221125 - [12]

189326629 - [13]

189730630 - [14]

1904371227 - [15]

19063941 - [16]

190942418 - [17]

19104341 - [8]



188720105 - [18]

1904371129 - [19]

1907401129 - [20]

19104342 - 

[]


18867 NCID BA32194807:41000952 
19684 NCID BN09011624 

196012 NCID BA32909327:61007474 

[]


465西455 

出典[編集]

  1. ^ a b 『議会制度百年史 - 貴族院・参議院議員名鑑』7頁。
  2. ^ WEB歴史街道「致遠館と弘道館~岩倉具視が息子を託した佐賀の藩校」
  3. ^ 髙橋 秀悦「幕末・明治初期のアメリカ留学の経済学 : 「海舟日記」に見る「忘れられた元日銀總裁」富田鐵之助(2)」『東北学院大学経済学論集』第183巻、2014年12月、1-39頁、NAID 40020329074 
  4. ^ 千田稔『華族総覧』講談社現代新書、2009年7月、240頁。ISBN 978-4-06-288001-5 
  5. ^ 官報』第1351号「叙任及辞令」1887年(明治20年)12月28日。
  6. ^ 『官報』第3893号「叙任及辞令」1896年(明治29年)6月22日。
  7. ^ 『官報』第5089号「叙任及辞令」1900年(明治33年)6月21日。
  8. ^ a b 『官報』第8030号「叙任及辞令」 1910年(明治43年)4月2日。
  9. ^ 参事院議官補西園寺公望外八名叙勲」 アジア歴史資料センター Ref.A15110025800 
  10. ^ 『官報』第308号、1884年(明治17年)7月9日。
  11. ^ 『官報』第1430号「彙報」1888年(明治21年)4月10日。
  12. ^ 『官報』第1928号「叙任及辞令」1889年(明治22年)11月30日。
  13. ^ 『官報』第3000号「叙任及辞令」1893年(明治26年)6月30日。
  14. ^ 『官報』第4198号「叙任及辞令」1897年(明治30年)7月1日。
  15. ^ 『官報』第6450号「叙任及辞令」1904年(明治37年)12月28日。
  16. ^ 『官報』第7578号・付録「辞令」1908年(明治39年)9月28日。
  17. ^ 『官報』第7771号「叙任及辞令」1909年(明治42年)5月24日。
  18. ^ 『官報』第1284号1887年(明治20年)10月7日。
  19. ^ 『官報』第6433号「叙任及辞令」1904年(明治37年)12月8日。
  20. ^ 『官報』第7333号「叙任及辞令」1907年(明治40年)12月6日。

参考文献[編集]

  • 衆議院・参議院編『議会制度百年史 - 貴族院・参議院議員名鑑』大蔵省印刷局、1990年。

関連項目[編集]

外部リンク[編集]

公職
先代
徳大寺実則
爵位局長官
日本の旗 爵位頭
1908年 - 1909年
爵位局長
1889年 - 1908年
爵位局長官
1888年 - 1889年
次代
久我通久
先代
(新設)
日本の旗 大膳大夫
1886年 - 1888年
次代
児玉愛二郎
日本の爵位
先代
叙爵
公爵
岩倉家初代
1884年 - 1910年
次代
岩倉具張
当主
先代
岩倉具綱
岩倉家
第16代
次代
岩倉具張