コンテンツにスキップ

宮さん宮さん

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
都風流トコトンヤレぶし(明治元年頃)

18684/[1][2][3][4][5]

[]


[6]

4118681

歌詞[編集]

  宮さん宮さん 御馬の前󠄁に
  ヒラヒラするのは何じやいな
  トコトンヤレ トンヤレナ
  あれは朝󠄁敵 征伐せよとの
  にしき御旗みはたじや 知らないか
  トコトンヤレ トンヤレナ
  一天萬乘いってんばんじょうの 帝󠄁王みかど
  むかひ する奴を
  トコトンヤレ トンヤレナ
  ねらひ外さず 覗ひ外さず
  どんどん擊ち出す 薩長土さっちょうど
  トコトンヤレ トンヤレナ
  伏見ふしみ 鳥羽󠄀とば よど 橋本はしもと
  葛葉くずはの戰ひは
  トコトンヤレ トンヤレナ
  薩長土肥さっちょうどひの 薩長土肥の
  合ふたる手際ぢや ないかいな
  トコトンヤレ トンヤレナ
  音󠄁に聞えし 關東武士さむらい
  どつちへ逃󠄂げたと 問ふたれば
  トコトンヤレ トンヤレナ
  城も氣慨󠄁も 城も氣慨󠄁も
  捨󠄁てゝ吾妻へ逃󠄂げたげな
  トコトンヤレ トンヤレナ
  國を追󠄁ふのも 人を殺すも
  誰も本意󠄁ぢや ないけれど
  トコトンヤレ トンヤレナ
  薩長土肥の 薩長土肥の
  先手に手向ひ する故に
  トコトンヤレ トンヤレナ
  雨の降󠄁るよな 雨の降󠄁るよな
  鐵砲󠄁の玉の 來る中に
  トコトンヤレ トンヤレナ
  命惜まず さきがけするのも
  皆お主の爲 故ぢや
  トコトンヤレ トンヤレナ

調調[7][8][9]

使[10]使[11]

参考文献[編集]

  • 毎日新聞社編『昭和流行歌史 : 「宮さん宮さん」から「北の宿から」まで心の歌500曲』毎日新聞社〈一億人の昭和史〉、1977年。
  • 武田勝蔵『宮さん宮さん : 明治回顧』武田勝蔵、1969年。
  • 井筒月翁『維新侠艶録』中公文庫、1988年(原著、萬里閣書房、1928年)。

関連項目[編集]


 - 使CM

 - 使CM

 - 

 - 

 - 

 - 

 - 使

 - 218 - 255254殿1967(42)312[12]

 () - 

 - 101

 () - 51 

[]



(一)^  (n.d.). .  . 2015313

(二)^  (n.d.).  .  . 2022824

(三)^ 西

(四)^ 7198611 ISBN 4-09-526007-6786

(五)^ 8200791 370371

(六)^  (n.d.). .  . 2015313

(七)^   (18923). . 1.  . 2022824

(八)^  () (189810). .  . 2015313

(九)^   (189810). . .  . 2015313

(十)^ 

(11)^  () NEUTRINO-AIJapanese Military SongMiyasan Miyasan, https://www.youtube.com/watch?v=qCo0R-cBS3Y 20211215 

(12)^ 254

外部リンク[編集]