品川弥二郎

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

日本の旗 日本政治家

品川しながわ 弥二郎やじろう

品川 彌二郞

生年月日 1843年11月20日
天保14年閏9月29日
出生地 長門国阿武郡椿郷東分村
(現在の山口県萩市
没年月日 (1900-02-26) 1900年2月26日(56歳没)
死没地 東京府(現在の東京都
出身校 松下村塾
前職 武士長州藩士
所属政党 国民協会
称号 正二位
勲一等旭日大綬章
子爵
配偶者 品川静子
子女 品川弥一(長男)
親族 池田六左衛門(祖父)
品川弥市右衛門(父)
品川清太郎(孫)

日本の旗 第3代 内務大臣

内閣 第1次松方内閣
在任期間 1891年6月1日 - 1892年3月11日
テンプレートを表示
品川弥二郎
品川弥次郎像(東京都千代田区九段南九段坂公園

   14929︿18431120- 33︿1900226[1]

[]


1418435185861859使18641865

318706[2]使171884

2418911251892225西

[2]

331900[3][4]58

[]


[]

[]

241891[5]

[][]

[]

[]

 151882212 - 191886426[6]

[]

188518[2]

[]




1885181031 - [7]

1886191020 - [8]

189124615 - [9]

190033226 - [10]



188417717 - [11]

1887201125 - [12]

190033226 - [13]

[]



弥一右衛門━━弥二郎━━弥一━━清太郎

[]



(一)^ ()

(二)^ abc|. www.city.nasushiobara.lg.jp. 2021125

(三)^  11194031 

(四)^  2010140

(五)^ 189822-30p 

(六)^ 1982

(七)^ 71118851112

(八)^ 99418861021

(九)^ 23881891617

(十)^ 49951900228

(11)^ 31617718

(12)^ 132518871128

(13)^ 49941900227

[]




1968NHK

1977NHK

1982

1990NHK

2015NHK

[]


: 20193ISBN 978-4409520765 

[]


2


[]


 | 

  

1 |  

2 



公職
先代
西郷従道
日本の旗 内務大臣
1891年6月1日 - 1892年3月11日
次代
副島種臣
先代
肥田浜五郎
御料局長官
日本の旗 御料局長
1889年 - 1891年
御料局長官
1889年
次代
岩村通俊
先代
(新設→欠員)
日本の旗 農商務大輔
1882年 - 1885年
次代
吉田清成
先代
野村靖
日本の旗 駅逓総官
1884年
(野村靖と共同)
次代
野村靖
先代
(新設)
日本の旗 農商務少輔
1881年 - 1882年
次代
(欠員→)森岡昌純
先代
前島密
日本の旗 内務少輔
1880年 - 1881年
次代
(欠員→)芳川顕正
その他の役職
先代
(新設)
大日本窯業協会会頭
1893年 - 1900年
次代
榎本武揚
先代
(新設)
大日本水産会幹事長
1882年 - 1886年
次代
吉田清成
先代
(新設)
大日本山林会幹事長
1882年 - 1885年
次代
武居守正
先代
(新設)
大日本農会幹事長
1881年 - 1885年
次代
田中芳男
先代
(新設)
大日本織物協会会頭
1885年
次代
吉田清成
日本の爵位
先代
叙爵
子爵
品川(弥二郎)家初代
1884年 - 1900年
次代
品川弥一