コンテンツにスキップ

家畜伝染病予防法

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
家畜伝染病から転送)
家畜伝染病予防法
日本国政府国章(準)
日本の法令
通称・略称 家伝法
法令番号 昭和26年法律第166号
種類 行政手続法
効力 現行法
成立 1951年5月25日
公布 1951年5月31日
施行 1951年6月1日
所管 (農林省→)
農林水産省
畜産局生産局消費・安全局
主な内容 家畜伝染病の予防について
関連法令 家畜改良増殖法
条文リンク 家畜伝染病予防法 - e-Gov法令検索
テンプレートを表示

26166

2003

[]


1 - 1 - 32
1 - 

2 - 

3 - 

32 - 

2 - 4 - 127
4 - 

42 - 

5 - 

6 - 

7 - 

8 - 

82 - 

9 - 

10 - 

11 - 

12 - 

122 - 

123 - 

124 - 

125 - 

126 - 

127 - 

3 - 13 - 352
13 - 

132 - 

14 - 

15 - 

16 - 

17 - 

172 - 

18 - 

19 - 

20 - 

21 - 

22 - 

23 - 

24 - 

25 - 

26 - 

27 - 

28 - 

282 - 

29 - 

30 - 

31 - 

32 - 

33 - 

34 - 

35 - 

352 - 

4 36 - 464
36 - 

362 - 

37 - 

38 - 

382 - 

39 - 

40 - 

41 - 

42 - 便

43 - 便

44 - 

45 - 

46 - 

462 - 

463 - 

464 - 

5 465 - 4622
465 - 

466 - 

467 - 

468 - 

469 - 

4610 - 

4611 - 

4612 - 

4613 - 

4614 - 

4615 - 

4616 - 

4617 - 

4618 - 

4619 - 

4620 - 

4621 - 

4622 - 

6 -  47 - 626
47 - 

48 - 

482 - 

49 - 

50 - 使

51 - 

52 - 

522 - 

523 - 

53 - 

54 - 

55 - 

56 - 

57 - 

58 - 

59 - 

60 - 

602 - 

603 - 

61 - 

62 - 

622 - 

623 - 

624 - 

625 - 

626 - 

7 - 63 - 69


[]







[]


2142512112

[1]

[]


212821
家畜伝染病(家畜伝染病予防法2条・家畜伝染病予防法施行令1条)
伝染性疾病の種類 家畜の種類(※印は政令[2]で追加されているもの)
1 牛疫 、めん羊、山羊水牛※、鹿※、いのしし
2 牛肺疫 牛、水牛※、鹿※
3 口蹄疫 牛、めん羊、山羊、豚、水牛※、鹿※、いのしし※
4 流行性脳炎 牛、馬、めん羊、山羊、豚、水牛※、鹿※、いのしし※
5 狂犬病
6 水疱性口内炎 牛、馬、豚、水牛※、鹿※、いのしし※
7 リフトバレー熱 牛、めん羊、山羊、水牛※、鹿※
8 炭疽 牛、馬、めん羊、山羊、豚、水牛※、鹿※、いのしし※
9 出血性敗血症 牛、めん羊、山羊、豚、水牛※、鹿※、いのしし※
10 ブルセラ症
11 結核 牛、山羊、水牛※、鹿※
12 ヨーネ病 牛、めん羊、山羊、水牛※、鹿※
13 ピロプラズマ症(農林水産省令で定める病原体によるものに限る[3] 牛、馬、水牛※、鹿※
14 アナプラズマ症(農林水産省令で定める病原体によるものに限る[4] 牛、水牛※、鹿※
15 伝達性海綿状脳症(BSE) 牛、めん羊、山羊、水牛※、鹿※
16 鼻疽
17 馬伝染性貧血
18 アフリカ馬疫
19 小反芻獣疫 めん羊、山羊、鹿※
20 豚熱 豚、いのしし※
21 アフリカ豚熱
22 豚水疱病
23 家きんコレラ あひるうずら七面鳥
24 高病原性鳥インフルエンザ 鶏、あひる、うずら、きじ※、だちょう※、ほろほろ鳥※、七面鳥※
25 低病原性鳥インフルエンザ
26 ニューカッスル病 鶏、あひる、うずら、七面鳥※
27 家きんサルモネラ症(農林水産省令で定める病原体によるものに限る[5]
28 腐蛆病 みつばち

届出伝染病[編集]

届出伝染病については、家畜伝染病予防法4条1項の委任を受けて、家畜伝染病施行規則2条で71種の伝染性疾病が定められており、それぞれ同条で定められている特定の家畜についてのもののみを指す。

届出伝染病(家畜伝染病予防法施行規則2条)
伝染性疾病の種類 家畜の種類
1 ブルータング 牛、水牛、しか、めん羊、山羊
2 アカバネ病 牛、水牛、めん羊、山羊
3 悪性カタル熱 牛、水牛、しか、めん羊
4 チュウザン病 牛、水牛、山羊
5 ランピースキン病 牛、水牛
6 牛ウイルス性下痢
7 牛伝染性鼻気管炎
8 牛伝染性リンパ腫
9 アイノウイルス感染症
10 イバラキ病
11 牛丘疹性口内炎
12 牛流行熱
13 類鼻疽 牛、水牛、しか、馬、めん羊、山羊、豚、いのしし
14 破傷風 牛、水牛、しか、馬
15 気腫疽 牛、水牛、しか、めん羊、山羊、豚、いのしし
16 レプトスピラ症[6] 牛、水牛、しか、豚、いのしし、犬
17 サルモネラ症[7] 牛、水牛、しか、豚、いのしし、鶏、あひる、七面鳥、うずら
18 牛カンピロバクター症 牛、水牛
19 トリパノソーマ症 牛、水牛、馬
20 トリコモナス症 牛、水牛
21 ネオスポラ症
22 牛バエ幼虫症
23 ニパウイルス感染症 馬、豚、いのしし
24 馬インフルエンザ
25 馬ウイルス性動脈炎
26 馬鼻肺炎
27 ヘンドラウイルス感染症
28 馬痘
29 野兎病 馬、めん羊、豚、いのしし、兎
30 馬伝染性子宮炎
31 馬パラチフス
32 仮性皮疽
33 伝染性膿疱性皮膚炎 鹿、めん羊、山羊
34 ナイロビ羊病 めん羊、山羊
35 羊痘 めん羊
36 マエディ・ビスナ
37 伝染性無乳症 めん羊、山羊
38 流行性羊流産 めん羊
39 トキソプラズマ症 めん羊、山羊、豚、いのしし
40 疥癬 めん羊
41 山羊痘 山羊
42 山羊関節炎・脳炎
43 山羊伝染性胸膜肺炎
44 オーエスキー病 豚、いのしし
45 伝染性胃腸炎
46 豚テシオウイルス性脳脊髄炎
47 豚繁殖・呼吸障害症候群
48 豚水疱疹
49 豚流行性下痢
50 萎縮性鼻炎
51 豚丹毒
52 豚赤痢
53 鳥インフルエンザ 鶏、あひる、七面鳥、うずら
54 低病原性ニューカッスル病
55 鶏痘 鶏、うずら
56 マレック病
57 鶏伝染性気管支炎
58 鶏伝染性喉頭気管炎
59 伝染性ファブリキウス嚢病
60 鶏白血病
61 鳥結核 鶏、あひる、七面鳥、うずら
62 鳥マイコプラズマ症 鶏、七面鳥
63 ロイコチトゾーン症
64 あひるウイルス性肝炎 あひる
65 あひるウイルス性腸炎
66 兎出血病
67 兎粘液腫
68 バロア症 みつばち
69 チョーク病
70 アカリンダニ症
71 ノゼマ症

[]


22 



21[8]

[8]

[]



(一)^ .  . 20211226

(二)^ 1

(三)^ 1

(四)^ 1

(五)^ 1

(六)^ 

(七)^ 

(八)^ ab 

[]













[]


 - 

 - e-Gov