コンテンツにスキップ

寒河江兼広

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

 

凡例

寒河江兼広
時代 戦国時代 - 安土桃山時代
生誕 享禄2年(1529年
死没 天正6年6月8日1578年7月12日
別名 太郎四朗
戒名 治天広心(法名)
氏族 大江氏親広寒河江氏
父母 父:寒河江広種
母:祐林寺殿竹隠林公大禅定尼
吉川政時
側室:白岩宗広
琴姫(寒河江高基室)
テンプレートを表示

  [1]1710

[]


21529

151546

殿[2][3]31560退215741[4]

7宿89[5]

[6]

6157868

[]






[7]

[]


  - 

 殿 - 51536

 - 




 - 21597

[]

  1. ^ 旧字体:兼廣。
  2. ^ 『寒河江市史 上巻』p.755-758
  3. ^ 武田喜八郎「山形・曽根家の中世文書の写本について」『山形県地域史研究』10号、1984年。 
  4. ^ 「伊達氏四代治家記録」天正二年正月二五日。
  5. ^ 「伊達氏四代治家記録」天正二年七月十七日。
  6. ^ 天正四年三月十一日『大江高基安堵状』(朝日町「海野文書」)
  7. ^ 『寒河江市史』(1994,pp.755-759)

出典[編集]

  • 寒河江市史編纂委員長 阿部酉喜夫『寒河江大江氏』、1988年。
  • 寒河江市史編さん委員会『寒河江市史 上巻』、1994年。
  • 寒河江市史編さん委員会『寒河江市史 大江氏ならびに関係史料』、2001年。
  • 東京大学史料編纂所データベース

関連作品[編集]

  • 天野純希『北天に楽土あり 最上義光伝』徳間書店、2015