小林陵侑

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
小林 陵侑
基本情報
誕生日 (1996-11-08) 1996年11月8日(27歳)
出身地 日本の旗 日本
岩手県岩手郡松尾村(現:八幡平市
身長 174cm
選手情報
クラブ チームROY
使用メーカー BWTフィッシャー
最高記録 252.0m
ワールドカップ
シーズン 2016年 -
優勝回数 32
他の表彰台 34
表彰台獲得数 66

獲得メダル

男子 スキージャンプ
オリンピック
2022 北京 個人ノーマルヒル
2022 北京 個人ラージヒル
ノルディックスキー世界選手権
2023 プラニツァ 個人ラージヒル
2019 ゼーフェルト 団体ラージヒル
スキージャンプ・ワールドカップ
2018-19 総合成績
2021-22 総合成績
2023-24 総合成績
2019-20 総合成績
スキージャンプ週間
2018-19 総合成績
2021-22 総合成績
2023-24 総合成績
Raw Air
2018-19 総合成績
2019-20 総合成績
2021-22 総合成績
スキーフライング・ワールドカップ
2018-19 総合成績
2020-21 総合成績
ノルディックスキージュニア世界選手権
2016 ルシュノヴ 個人ノーマルヒル
2016 ルシュノヴ 団体ノーマルヒル
最終更新日:2024年3月24日
テンプレートを表示

  1996︿8118 - YouTuber

2022-232018-192021-22FIS3232018-192021-222023-242018-1920222022429201958202255[1]202343退[2]

[]

[]


35[3]3 [4]322[5][6][7]西[8]20154西姿[9]

2017-18[]


2016123ポーランドの旗 81012472036242

2016-172016514[10]337

2017-182017315[11]7 16624

2018-19[]


1118ポーランドの旗 3[12]1124 2138.52017-181[13]31140m22147.5m[14]!    ""  [15] 1216スイスの旗 74

12308ドイツの旗 52000-012西181997-9821201911ドイツの旗 296W361998-99西14 310743316 1442137.5m31997-98212

113イタリアの旗 62210217ドイツの旗 111698-99155

4112142113m5

13105213550002018-193 122Raw Air

スロベニアの旗 1252m13[16]771132015-16152212085222303242018-19


2019-20[]


2019-202ドイツの旗 2233220[17]3

2020-21[]


1072312調213西17219 218

13212513424

12323220[18]2[19]42

2021-22[]


ロシアの旗 2 FIS20[20]4[21]ドイツの旗 6772スイスの旗 829339西2[22]

1152141m22113[ 1]12453

4ドイツの旗 6

[]


26202212104.5m145.426.2299.5m12756020182014西2199832441972[ 2]502[23]2650[24]

1102.5m2106m14

2121142m12

2141134m2132.5m5

[]


 20722115

3Raw Air 22637Raw Air3

Raw Air 1369調21ドイツの旗 32

2022[25][26]

2022-23[]


1152ポーランドの旗 72132301126 3312 31121811513ポーランドの旗 312014ドイツの旗 7282115322162973217
22516.81523026533110.72スロベニアの旗 137m129m502003西47 Raw Air 43261 307305

[]


2024324

32

FIS

632

8

66

1

2

10

4

2001-022017-183

6



10

132018-19



152015-16132008-09132023-242

152013-14142015-16

212018-19

222

192018-19

20852018-19

2015-1623032023-2421492022-2321284

FIS39

西

西112

252m291m

20212253.5m22019324スロベニアの旗 12018253.5m53

2024424FIS291m[27][28]

[]

[]


2018大韓民国の旗 
7

10

6西

2022中華人民共和国の旗 
 1

4

 2

5

[]


2017 
7西

2019 
14

4

 3

5

2021ドイツの旗 
12

34

4

5

2023スロベニアの旗 
30

 2

7

5

[]


2018ドイツの旗 
16

2020スロベニアの旗 
19

5

2022 
13

6

2024 
9

5

[]


2014イタリアの旗 
40

11西

2015カザフスタンの旗 
30

6

2016 
 3

 3

6

[]


2018-2019

2018-201934

2018-2019

2018-2019Raw Air

2018-20197

2019-2020

2021-2022

2023-2024
個人総合成績 (総合:W杯シーズン個人総合、4H:スキージャンプ週間総合、SF:スキーフライングW杯英語版)
シーズン 総合 4H SF 優勝 準優勝 3位 備考
2015/16 42位 --- 38位 0回 0回 0回 最高順位 7位
2016/17 --- 43位 --- 0回 0回 0回 最高順位 33位
2017/18 24位 22位 17位 0回 0回 0回 最高順位 6位
2018/19 1位 1位 1位 13回 3回 5回 ジャンプ週間は史上3人目の全勝優勝
2019/20 3位 4位 4位 3回 2回 3回
2020/21 4位 6位 2位 3回 2回 0回
2021/22 1位 1位 9位 8回 3回 0回
2022/23 5位 18位 8位 3回 2回 1回
2023/24 2位 1位 6位 2回 10回 3回
合計 --- --- --- 32回 22回 12回

表彰台[編集]

個人表彰台
シーズン 開催日 開催地 HS 成績 備考
2018/19 11月18日 ポーランドの旗 ヴィスワ 134 3位
11月24日 フィンランドの旗 ルカ 142 優勝(1)
11月25日 優勝(2)
12月1日 ロシアの旗 ニジニ・タギル 134 3位
12月2日 優勝(3)
12月16日 スイスの旗 エンゲルベルク 140 優勝(4)
12月30日 ドイツの旗 オーベルストドルフ 137 優勝(5) スキージャンプ週間
史上3人目の全勝優勝
1月1日 ドイツの旗 ガルミッシュ=パルテンキルヒェン 142 優勝(6)
1月4日 オーストリアの旗 インスブルック 130 優勝(7)
1月6日 オーストリアの旗 ビショフスホーフェン 142 優勝(8)
1月12日 イタリアの旗 ヴァル・ディ・フィエンメ 134 優勝(9) 史上最多タイの6連勝
1月27日 日本の旗 札幌 137 3位
2月2日 ドイツの旗 オーベルストドルフ 235 優勝(10) スキーフライング初優勝
2月10日 フィンランドの旗 ラハティ 130 準優勝
2月16日 ドイツの旗 ヴィリンゲン 145 3位
2月17日 優勝(11)
3月12日 ノルウェーの旗 リレハンメル 140 3位 Raw Air
3月14日 ノルウェーの旗 トロンハイム 138 優勝(12)
3月17日 ノルウェーの旗 ヴィケルスン 240 準優勝
3月22日 スロベニアの旗 プラニツァ 240 準優勝
3月24日 優勝(13) 飛距離の日本記録樹立
2019/20 12月8日 ロシアの旗 ニジニ・タギル 134 3位
12月15日 ドイツの旗 クリンゲンタールドイツ語版 140 優勝(14)
12月22日 スイスの旗 エンゲンベルク 140 優勝(15)
12月30日 ドイツの旗 オーベルストドルフ 137 優勝(16) スキージャンプ週間
1月18日 ドイツの旗 ティティゼー=ノイシュタットドイツ語版 142 3位
1月19日 準優勝
2月2日 日本の旗 札幌 137 3位
2月17日 オーストリアの旗 バート・ミッテルンドルフドイツ語版 235 準優勝
2020/21 2月13日 ポーランドの旗 ザコパネ 140 優勝(17)
2月19日 ルーマニアの旗 ルシュノヴ英語版 97 優勝(18) ノーマルヒル初優勝
日本人男子歴代最多優勝
3月25日 スロベニアの旗 プラニツァ 240 優勝(19)
3月26日 準優勝
3月28日 準優勝
2021/22
11月20日 ロシアの旗 ニジニ・タギル 134 準優勝
11月27日 フィンランドの旗 ルカ 142 優勝(20) 全てのFISワールドカップにおける日本人男子最多優勝
12月12日 ドイツの旗 クリンゲンタール 140 優勝(21)
12月17日 スイスの旗 エンゲンベルク 140 準優勝
12月18日 優勝(22) 表彰台登壇回数が日本人男子歴代2位に
12月29日 ドイツの旗 オーベルストドルフ 137 優勝(23) スキージャンプ週間
1月1日 ドイツの旗 ガルミッシュ=パルテンキルヒェン 142 優勝(24)
1月5日 オーストリアの旗 ビショフスホーフェン 142 優勝(25)
1月29日 ドイツの旗 ヴィリンゲン 147 優勝(26)
2月27日 フィンランドの旗 ラハティ 130 優勝(27) ノルウェーの旗 ハルヴォル・アイネル・グラネルと同点優勝[29]
3月3日 ノルウェーの旗 リレハンメル 140 準優勝 Raw Air
2022/23 1月20日 日本の旗 札幌 137 優勝(28) 自身初のワールドカップ札幌大会優勝
1月21日 3位
1月22日 優勝(29)
2月5日 ドイツの旗 ヴィリンゲン 147 準優勝
2月11日 アメリカ合衆国の旗 レークプラシッド 128 準優勝
3月26日 フィンランドの旗 ラハティ 130 優勝(30)
2023/24 12月9日 ドイツの旗 クリンゲンタール 140 3位
12月29日 ドイツの旗 オーベルストドルフ 137 準優勝 スキージャンプ週間
1月1日 ドイツの旗 ガルミッシュ=パルテンキルヒェン 142 準優勝
1月3日 オーストリアの旗 インスブルック 130 準優勝
1月6日 オーストリアの旗 ビショフスホーフェン 142 準優勝
1月14日 ポーランドの旗 ヴィスワ 134 優勝(31)
2月3日 ドイツの旗 ヴィリンゲン 147 準優勝
2月4日 準優勝
2月10日 アメリカ合衆国の旗 レークプラシッド 128 準優勝
2月17日 日本の旗 札幌 137 準優勝
2月18日 準優勝
2月25日 ドイツの旗 オーベルストドルフ 235 3位
3月1日 フィンランドの旗 ラハティ 130 3位
3月10日 ノルウェーの旗 オスロ 134 準優勝 Raw Air
3月12日 ノルウェーの旗 トロンハイム 105 優勝(32)
男子団体
シーズン 開催日 開催地 HS 成績 メンバー
2017/18 11月25日 フィンランドの旗 ルカ 140 3位 竹内択 小林陵侑 葛西紀明 小林潤志郎
2018/19 2月9日 フィンランドの旗 ラハティ 130 3位 佐藤幸椰 伊東大貴 小林潤志郎 小林陵侑
3月9日 ノルウェーの旗 オスロ 134 準優勝 佐藤幸椰 葛西紀明 小林潤志郎 小林陵侑
2019/20 12月14日 ドイツの旗 クリンゲンタール 140 3位 佐藤幸椰 伊東大貴 小林潤志郎 小林陵侑
2020/21 3月28日 スロベニアの旗 プラニツァ 240 準優勝 中村直幹 小林潤志郎 佐藤幸椰 小林陵侑
2021/22 1月9日 オーストリアの旗 ビショフスホーフェン 142 準優勝 佐藤幸椰 佐藤慧一 小林潤志郎 小林陵侑
1月15日 ポーランドの旗 ザコパネ 140 3位 佐藤幸椰 小林潤志郎 中村直幹 小林陵侑
2022/23 2月11日 アメリカ合衆国の旗 レークプラシッド 128 3位 中村直幹 小林陵侑(スーパーチーム)

ステージイベント総合3位以内[編集]

シーズン 大会 成績 得点 備考
2018/19 ドイツの旗オーストリアの旗 スキージャンプ週間 優勝 1098.0 史上3人目の全勝優勝
ドイツの旗 ヴィリンゲン・ファイブ 優勝 737.5
ノルウェーの旗 Raw Air 優勝 2461.5
スロベニアの旗 プラニツァ7 優勝 1601.3
2019/20 ドイツの旗 ティティゼー=ノイシュタット・ファイブ 優勝 709.9
ノルウェーの旗 Raw Air 準優勝 1154.5
2020/21 スロベニアの旗 プラニツァ7 準優勝 894.6
2021/22 ドイツの旗オーストリアの旗 スキージャンプ週間 優勝 1162.3
ノルウェーの旗 Raw Air 3位 1162.9
2023/24 ドイツの旗オーストリアの旗 スキージャンプ週間 優勝 1145.2

サマーグランプリ[編集]

  • 優勝5回、2位3回(2023シーズンまで)
シーズン 順位 ポイント
2016 14. 165
2017 15. 149
2018 7. 294
2019 4. 261
2021 8. 180
2022 15. 80
2023 22. 92

国内大会[編集]

2012年
2014年
2015年
2016年
2017年
2018年
2019年
2020年
  • 第33回UHB杯ジャンプ大会男子組 優勝
  • 第21回札幌市長杯大倉山サマージャンプ大会成年組 優勝
2021年
  • 第100回全日本選手権ノーマルヒル男子組 優勝
  • 第100回全日本選手権ラージヒル兼第63回NHK杯ジャンプ大会男子組 優勝
  • 第34回UHB杯ジャンプ大会男子組 優勝
2022年
  • 第40回札幌市長杯宮の森サマージャンプ大会成年組 優勝
  • 第23回札幌市長杯大倉山サマージャンプ大会成年組 優勝
  • 第101回全日本選手権ラージヒル男子組 優勝

CM[編集]

テレビ番組[編集]

脚注[編集]

注釈[編集]

  1. ^ インスブルック大会が強風で中止となり、ビショフスホーフェンで代替開催された。
  2. ^ 当時の呼称は70メートル級

出典[編集]



(一)^ Yahoo! (202226)

(二)^  . IWATE NIPPO . 202343

(三)^ https://www.youtube.com/watch?v=Ic5aHpObtHk

(四)^ https://www.jiji.com/jc/v4?id=201901ryoyuinterview0003

(五)^ https://hochi.news/articles/20220213-OHT1T51005.html?page=1

(六)^   -  (202227)

(七)^    (2019 - YouTube (IAT)

(八)^  西2021215

(九)^ 西nippon.com 2022115

(十)^ 2016

(11)^ 2017

(12)^ FIS. Viessmann FIS Ski Jumping World Cup Wisla (POL) (). www.fis-ski.com. 20181126

(13)^ FIS. Viessmann FIS Ski Jumping World Cup Ruka (FIN) (). www.fis-ski.com. 20181126

(14)^ FIS. Viessmann FIS Ski Jumping World Cup Ruka (FIN) (). www.fis-ski.com. 20181126

(15)^   . (). (202029). https://www.mbs.jp/jounetsu/2020/02_09.shtml 2020211 

(16)^ W13 252.  . 2019325

(17)^ 2019/2020 FIS . 2020313

(18)^ FIS STATISTICS. 2021329

(19)^ 

(20)^ 20.  . 20211129

(21)^  W4.  NHK. 20211129

(22)^ 22.  Yahoo!. 20211220

(23)^ 24 1  -  .   (202226). 202226

(24)^ ""西"NH50(3/3)". Sports Graphic Number Web. . 7 February 2022. 202227

(25)^ 97452

(26)^ 4   (PDF).  . p. 3 (2022429). 202354

(27)^ Prada Linea Rossa for Red Bull athlete Ryōyū Kobayashi - PRADA

(28)^ 291m 680 - ORICON NEWS2024425

(29)^ 2022/2/28 

外部リンク[編集]