高梨沙羅

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
髙梨沙羅

2017年1月4日、羽田空港
基本情報
フルネーム Sara Takanashi
誕生日 (1996-10-08) 1996年10月8日(27歳)
出身地 日本の旗 日本
北海道上川郡上川町
身長 152cm
選手情報
クラブ クラレ
使用メーカー スラットナー
最高記録 141 m (大倉山 2011年)
ワールドカップ
シーズン 2011年 -
優勝回数 63回
他の表彰台 50回
表彰台獲得数 113回

獲得メダル

女子スキージャンプ
オリンピック
2018 平昌 女子個人ノーマルヒル
ノルディックスキー世界選手権
2013 ヴァル・ディ・フィエンメ 女子個人ノーマルヒル
2013 ヴァル・ディ・フィエンメ 混合団体ノーマルヒル
2015 ファールン 混合団体ノーマルヒル
2017 ラハティ 女子個人ノーマルヒル
2017 ラハティ 混合団体ノーマルヒル
2021 オーベルストドルフ 女子個人ノーマルヒル
2021 オーベルストドルフ 女子個人ラージヒル
スキージャンプ・ワールドカップ
2011-2012シーズン 総合成績
2012-2013シーズン 総合成績
2013-2014シーズン 総合成績
2014-2015シーズン 総合成績
2015-2016シーズン 総合成績
2016-2017シーズン 総合成績
2017-2018シーズン 総合成績
2020-2021シーズン 総合成績
ノルディックスキージュニア世界選手権
2012 エルズルム 女子個人
2012 エルズルム 女子団体
2013 リベレツ 女子個人
2014 ヴァル・ディ・フィエンメ 女子個人
2014 ヴァル・ディ・フィエンメ 女子団体
シルベスター・トーナメント
2021-2022シーズン 総合成績
Raw Air
2021-2022シーズン 総合成績
最終更新日:2022年3月6日
テンプレートを表示

  1996108 - 

320132018631134[1]2017[2]


-[3][4]2014[5]20183[6][7]2015TBS[8][9]

2姿[10]

2009/2010


200933 (日本の旗 )  (19)2010323

2010/2011


 ( ) 219[11][12]202[13]225 ( ) 6[14]

2011/2012


1129 ( ) 3[15]1832[16]14[17]2 (トルコの旗 ) 2 (201432014)[18][19]3311[20]3[21]

2012/2013


1124 ( ) 161482164FIS[22] (イタリアの旗 ) [23]

2013/2014


20132013/2014[24]

2013/20141272014134413[25]111614[26]1188104m西16[27]917[28]21 ( ) 129 (18) 2011-2012[29]21310 (19)[30]

 (ロシアの旗 ) 1100124.12.73298.5[31]29[32]243.04[31]13.121.9[33]2[34]姿1061031111512501014.43.22.2[35][36]32[37]12[38][37]

31 ( ) 1411 (20) 2FIS1992-931994-9532[39]322 (スロベニアの旗 ) 7W172029142415 (13) [40]

20143[41][42]51[5]

2014/2015


3223 () 5 () 172013232103281012732

220 ( ) 184313W309731342

2015/2016


554

1242311212 (ロシアの旗 ) 2122322016445116222224.31726.4[43]W2013-146

130131 (ドイツの旗 ) 272410 () 8[44]2611290m91040[45]12198m10[46]

21313 (スロベニアの旗 ) 22101414124 (W82119[47])

219 ( ) 151223FIS W3[48]16, 1718, 19171444

2016/2017


335

W12295m99.5m () 4523 345, 6507,89,1011212650[49]13, 14353117 (1516)  (大韓民国の旗 ) 1224[50]181253

32

2017/2018


656

121W2243331142

W321212103.5m

324W14541555

3373

20183[51][52]


2018/2019


54 (6) 7

1130W32210W15W6 (56)24調4

 ( ) 654

2019/2020


W2351172991185410039 (57) W100100 (108) 231224

2020/2021


1012 46

1218W3266W11073221960

13142134m45

31092112

2021/2022


572

819 (スロベニアの旗 ) 211613

198.5m108.72100.0m115.4224.141103.0m124.5298.5m118.9836.34

32Raw Air1 ( ) 1130m2132m262 ( ) Raw Air3341130m2128m363Raw Air2


-2023724[3][53][54]

[55]

2008[56]

[57]420128[58]111[59]

3201372019-20退[60][61]

20[62][63][62][63][63][63][64]

[64]

[62]

G63AMG[65]

  [66]


202236
  • ワールドカップ総合優勝4回
男子のヤンネ・アホネンアダム・マリシュと並んで最多
  • ワールドカップ通算63勝
男女通じて最多
男子最多はグレゴア・シュリーレンツァウアーの53勝
  • ワールドカップ10連勝
男女通じて最多
男子最多は小林陵侑など5人の6連勝
  • シーズン15勝 (2013-14シーズン)
男女通じて男子のペテル・プレヴツ (2015-16シーズン) と並んで最多
  • ワールドカップ表彰台通算113回
男女通じて最多
男子最多はヤンネ・アホネンの108回
  • シーズン表彰台18回かつ全戦表彰台登壇 (2013-14シーズン)
シーズン表彰台はマーレン・ルンビの19回 (2018-19シーズン)に次ぐ歴代2位
男子のシーズン最多表彰台はペテル・プレヴツの22回 (2015-16シーズン)
全戦表彰台登壇は他にマーレン・ルンビ (2017-18シーズン)のみ
  • 最年少優勝15歳146日
2012年3月3日 蔵王大会
男女通じて最年少
男子の最年少優勝はスティーブ・コリンズの15歳362日
  • 11シーズン連続ワールドカップの大会で優勝

主な競技成績

冬季オリンピック

ノルディックスキー世界選手権

FISスキージャンプ・ワールドカップ

  • ワールドカップ通算62勝 ※2022年3月2日時点
  • 初出場:2011年12月3日 リレハンメル大会 - 5位
  • 初勝利:2012年3月3日 蔵王大会 (史上最年少記録:15歳4か月)
  • 混合団体1勝 (2位1回)
  • 女子団体2勝
  • シルベスター・トーナメント2021-22シーズン総合3位

総合成績

個人総合成績
シーズン 総合 優勝 準優勝 3位 備考
2011/12 3位 1回 6回 0回
2012/13 優勝(1) 8回 4回 1回 FIS W杯史上最年少、日本人初優勝
2013/14 優勝(2) 15回 2回 1回 FIS W杯史上シーズン最多勝利数、全戦表彰台
2014/15 2位 6回 1回 3回
2015/16 優勝(3) 14回 2回 0回
2016/17 優勝(4) 9回 5回 1回
2017/18 3位 2回 1回 5回 男女通じての歴代最多54勝達成
2018/19 4位 1回 4回 5回
2019/20 4位 1回 1回 1回 表彰台登壇回数が通算100回に到達
2020/21 2位 3回 4回 2回 表彰台登壇回数歴代最多の109回達成
2021/22 5位 3回 0回 1回
合計 ---- 63回 30回 20回

表彰台

個人表彰台
シーズン 開催日 開催地 HS 成績 備考
2011/12 1月8日 ドイツの旗 ヒンターツァルテンドイツ語版 108 準優勝 日本人女子初表彰台
2月11日 スロベニアの旗 リュブノ 95 準優勝
2月12日 準優勝
3月3日 日本の旗 蔵王 100 準優勝
3月3日 優勝(1) 日本人女子初優勝
3月4日 準優勝
3月9日 ノルウェーの旗 オスロ 106 準優勝 ホルメンコーレン大会
2012/13 11月24日 ノルウェーの旗 リレハンメル 100 優勝(2)
12月8日 ロシアの旗 ソチ 106 準優勝
12月9日 3位
12月14日 オーストリアの旗 ラムサウ英語版 98 優勝(3)
1月5日 ドイツの旗 ショーナッハドイツ語版 106 優勝(4)
1月12日 ドイツの旗 ヒンターツァルテン 108 準優勝
1月13日 優勝(5)
2月9日 日本の旗 蔵王 100 優勝(6)
2月10日 優勝(7)
2月16日 スロベニアの旗 リュブノ 95 優勝(8)
2月17日 優勝(9) 総合初優勝が決定
3月15日 ノルウェーの旗 トロンハイム 105 準優勝
3月17日 ノルウェーの旗 オスロ 134 準優勝 ホルメンコーレン大会
2013/14 12月7日 ノルウェーの旗 リレハンメル 100 優勝(10)
12月21日 ドイツの旗 ヒンターツァルテン 108 優勝(11)
12月22日 優勝(12)
1月3日 ロシアの旗 チャイコフスキー 106 優勝(13)
1月4日 3位
1月11日 日本の旗 札幌 100 優勝(14) 女子勝利数単独1位となる
1月12日 優勝(15)
1月18日 日本の旗 蔵王 100 優勝(16)
1月19日 優勝(17) 日本人勝利数単独1位となる
1月25日 スロベニアの旗 プラニツァ 104 準優勝
1月25日 準優勝
2月1日 オーストリアの旗 ヒンツェンバッハ 94 優勝(18)
2月2日 優勝(19) 女子ジャンプシーズン勝利数記録更新
3月1日 ルーマニアの旗 ルシュノヴ 100 優勝(20) 2回目の総合優勝が決定
3月2日 優勝(21)
3月8日 ノルウェーの旗 オスロ 134 優勝(22) ホルメンコーレン大会
3月15日 スウェーデンの旗 ファルン 100 優勝(23)
3月22日 スロベニアの旗 プラニツァ 139 優勝(24) 史上初7連勝
1シーズン最多勝利数記録15勝目
2014/15 12月5日 ノルウェーの旗 リレハンメル 100 3位
1月11日 日本の旗 札幌 100 優勝(25)
1月12日 優勝(26)
1月24日 ドイツの旗 オーベルストドルフ 106 3位
1月31日 オーストリアの旗 ヒンツェンバッハ 94 3位
2月7日 ルーマニアの旗 ルシュノヴ 100 準優勝
2月8日 優勝(27)
2月14日 スロベニアの旗 リュブノ 95 優勝(28)
2月15日 優勝(29)
3月13日 ノルウェーの旗 オスロ 134 優勝(30) ホルメンコーレン大会
2015/16 12月4日 ノルウェーの旗 リレハンメル 100 優勝(31)
12月12日 ロシアの旗 ニジニ・タギル 97 準優勝
12月13日 優勝(32)
1月16日 日本の旗 札幌 100 優勝(33)
1月17日 優勝(34)
1月22日 日本の旗 蔵王 106 優勝(35)
1月23日 優勝(36)
1月30日 ドイツの旗 オーベルストドルフ 106 優勝(37)
1月31日 優勝(38)
2月4日 ノルウェーの旗 オスロ 134 優勝(39) 史上初8連勝
ホルメンコーレン大会
2月6日 オーストリアの旗 ヒンツェンバッハ 94 優勝(40) 史上初9連勝
2月7日 優勝(41) 史上初10連勝
2月13日 スロベニアの旗 リュブノ 95 準優勝
2月19日 フィンランドの旗 ラハティ 100 優勝(42) 3回目の総合優勝が決定
2月27日 カザフスタンの旗 アルマトイ 106 優勝(43)
2月28日 優勝(44)
2016/17 12月2日 ノルウェーの旗 リレハンメル 100 優勝(45)
12月3日 優勝(46)
12月10日 ロシアの旗 ニジニ・タギル 100 3位
12月11日 優勝(47)
1月7日 ドイツの旗 オーベルストドルフ 137 優勝(48)
1月8日 優勝(49)
1月14日 日本の旗 札幌 100 準優勝
1月21日 日本の旗 蔵王 103 準優勝
1月28日 ルーマニアの旗 ルシュノヴ 100 準優勝
1月29日 優勝(50) ワールドカップ通算50勝達成
2月4日 オーストリアの旗 ヒンツェンバッハ 94 優勝(51)
2月5日 優勝(52)
2月15日 大韓民国の旗 平昌 109 準優勝 4回目の総合優勝が決定
2月16日 優勝(53) ワールドカップ歴代最多勝利タイ
3月12日 ノルウェーの旗 オスロ 134 準優勝 ホルメンコーレン大会
2017/18 12月3日 ノルウェーの旗 リレハンメル 138 3位
12月17日 ドイツの旗 ヒンターツァルテン 108 3位
1月13日 日本の旗 札幌 100 3位
1月14日 準優勝
1月21日 日本の旗 蔵王 102 3位
1月27日 スロベニアの旗 リュブノ 94 3位
3月24日 ドイツの旗 オーベルストドルフ 106 優勝(54) 男女通じての歴代最多優勝
3月25日 優勝(55)
2018/19 11月30日 ノルウェーの旗 リレハンメル 98 3位
12月15日 フランスの旗 プレマノン 90 準優勝
12月16日 3位
1月18日 日本の旗 蔵王 102 準優勝
1月26日 ルーマニアの旗 ルシュノヴ 97 3位
2月3日 オーストリアの旗 ヒンツェンバッハ 90 準優勝
2月8日 スロベニアの旗 リュブノ 94 準優勝
2月10日 優勝(56)
2月17日 ドイツの旗 オーベルストドルフ 137 3位
3月23日 ロシアの旗 チャイコフスキー 102 3位
2019/20 12月8日 ノルウェーの旗 リレハンメル 140 3位
1月17日 日本の旗 蔵王 102 準優勝
3月9日 ノルウェーの旗 リレハンメル 140 優勝(57) 表彰台登壇回数が通算100回に到達
Raw Air
2020/21 12月18日 オーストリアの旗 ラムサウ 98 3位
1月31日 ドイツの旗 ティティゼー=ノイシュタットドイツ語版 142 準優勝
2月6日 オーストリアの旗 ヒンツェンバッハ 90 優勝(58) W杯創設から唯一の10シーズン連続勝利を達成
2月7日 優勝(59)
2月18日 ルーマニアの旗 ルシュノヴ 97 準優勝
2月19日 優勝(60)
3月20日 ロシアの旗 ニジニ・タギル 97 準優勝
3月21日 3位
3月23日 ロシアの旗 チャイコフスキー 102 準優勝 男女通じて表彰台登壇回数最多に
2021/22 1月1日 スロベニアの旗 リュブノ 94 優勝(61) 11シーズン連続優勝
シルベスター・トーナメント
3月2日 ノルウェーの旗 リレハンメル 140 優勝(62) Raw Air
3月5日 ノルウェーの旗 オスロ 134 3位
3月6日 優勝(63)
混合団体
シーズン 開催日 開催地 HS 成績 メンバー
2012/13 11月23日 ノルウェーの旗 リレハンメル 100 準優勝 伊藤有希 渡瀬雄太 髙梨沙羅 竹内択
2013/14 12月6日 ノルウェーの旗 リレハンメル 100 優勝 伊藤有希 伊東大貴 髙梨沙羅 竹内択
女子団体
シーズン 開催日 開催地 HS 成績 メンバー
2017/18 12月16日 ドイツの旗 ヒンターツァルテン 108 優勝(1) 伊藤有希 岩渕香里 勢藤優花 髙梨沙羅
1月20日 日本の旗 蔵王 102 優勝(2) 岩渕香里 勢藤優花 伊藤有希 髙梨沙羅
2018/19 1月19日 日本の旗 蔵王 102 3位 伊藤有希 勢藤優花 岩渕香里 髙梨沙羅
2019/20 1月18日 日本の旗 蔵王 102 3位 伊藤有希 丸山希 髙梨沙羅 勢藤優花

ステージイベント総合3位以内

シーズン 大会 成績 得点
2017/18 ノルウェーの旗 リレハンメル・トリプル 3位 776.0
2020/21 ロシアの旗 ロシアツアー・ブルーバード 準優勝 798.3
2021/22 スロベニアの旗 シルベスター・トーナメント 3位 513.0
ノルウェーの旗 Raw Air 準優勝 1553.1




2010-11 2 (201121920 )

2011-12 1 (20111129 )

2014-15 2 (201492728 )

2015-16 1 (2015829ドイツの旗 )

2019-20 1 (2019914 )

2021-22 2 (202212223 )





2010ドイツの旗 
HS106 7

2011 
HS100 6

2012トルコの旗 
HS109 

HS109  ()

2013 
HS100 

HS100 5

2014イタリアの旗 
HS106  (3)

HS106 )



2012  - HS75 [ 1]

FIS

2012 (2)

2013 (4)

2014 (2)

2015 (5)

2016 (3)

2017 (3)

2018 (4)

2019 (2)

20212 (1)



 ( HS106) 20131013 - [67]


  (2012201520172018201920202021)

  (2021)

NBS:  (2016)

NHK:  (201220152016201920202021)

STV  (2010)

:  (201120152016)

HBC:  (2011[ 2][68]2016)

TVh:  (2015)



  (200920102012201420152017)

  (20102012201420152020)

:  (201020132014201620172018)

鹿:  (2010 - 20156)

  (20132014)

CM


in(20137 - )[69]

CM(CM)

 (20151 - )[70]


(20152 - )[71][72]

(20157 - )[73]

- (20161 - )[74]


NHK2 (3) 17201421NHK


 (20131122 ISBN 978-4-16-376830-4) 

  1. ^ ヒルサイズ75mで、1回目と2回目のいずれも76.5mの飛距離で金メダルを獲得
  2. ^ 決勝で141mの大倉山シャンツェの女子バッケンレコードを記録

脚注



(一)^ 109. . (2021326). https://www.nikkansports.com/sports/news/202103260003501.html 2020326 

(二)^ Sara Takanashi får Holmenkollmedaljen ().  Skiforeningen. 2018415

(三)^ ab  .   (2023712). 2023725

(四)^ 3 .  .com (20171221). 202134

(五)^ ab. YOMIURI ONLINE (). (2014512). 2014522. https://web.archive.org/web/20140522065612/http://www.yomiuri.co.jp/sports/etc/20140512-OYT1T50175.html 201625 

(六)^  .   (2018327). 2020310

(七)^  . . (201438). https://www.sponichi.co.jp/sports/news/2014/03/18/kiji/K20140318007796040.html 201522 

(八)^ 1003. . (2011224). https://www.nikkansports.com/sports/news/p-sp-tp0-20110224-740690.html 201522 

(九)^ . SANSPO.COM (). (201542). https://www.sanspo.com/article/20150402-FHN2KAPMN5IQ3CWZW332JS5FMU/ 201625 

(十)^ 1V . . (20091019). 201113. https://web.archive.org/web/20110103165424/http://mytown.asahi.com/hokkaido/news.php?k_id=01000200910190001 201625 

(11)^ COC 2V.   (2011221). 20141014201625

(12)^ Ramsau (AUT) Continental Cup - Ladies' HS98 19.02.2011 ().  FIS (2011219). 201625

(13)^ Ramsau (AUT) Continental Cup - Ladies' HS98 20.02.2011 ().  FIS (2011220). 201625

(14)^ Oslo (NOR) World Ski Championships - Ladies' HS106 25.02.2011 ().  FIS (2011225). 201625

(15)^ Rovaniemi (FIN) Continental Cup - Ladies' HS100 29.11.2011 ().  FIS (20111129). 201625

(16)^ 2 W3. 47News.   (201218). 2012119201625

(17)^ Innsbruck (AUT) Youth Olympic Winter Games - Ladies' HS75 14.01.2012 ().  FIS (2012114). 201625

(18)^ Erzurum (TUR) FIS Junior World Ski Championships - Ladies' HS109 23.02.2012 ().  FIS (2012223). 201625

(19)^ Erzurum (TUR) FIS Junior World Ski Championships - Ladies' Team HS109 25.02.2012 ().  FIS (2012225). 201625

(20)^ WV! 11100  201233

(21)^ Cup standings Season 2012 ().  FIS. 201625

(22)^ .  . 2024417

(23)^  . NHK NEWS WEB.  NHK (2013223). 2013226201625

(24)^   2013529

(25)^ 4 13.   (201413). 2014129201625

(26)^ W14. YOMIURI ONLINE (). (2014111). 2014222. https://web.archive.org/web/20140222013541/http://www.yomiuri.co.jp/olympic/2014/ski/20140111-OYT1T00443.htm 201625 

(27)^ 調 2.  berkutschi skijumping (2014118). 201421201625

(28)^  17  2014119

(29)^ 9!3V Archived 201423, at the Wayback Machine.  201422

(30)^ 10 W. . (201423). 20141128. https://web.archive.org/web/20141128080813/http://www.asahi.com/articles/ASG227R5WG22UTQP02N.html 201625 

(31)^ ab4 . MSN. (2014212). 2014820. https://web.archive.org/web/20140820133000/http://photo.sankei.jp.msn.com/essay/data/2014/02/12takanashi/ 201625 

(32)^ . YOMIURI ONLINE (). (2014212). 2015220. https://web.archive.org/web/20150220212347/http://www.yomiuri.co.jp/olympic/2014/ski/20140212-OYT1T00663.htm 2014212 

(33)^ 1/3. . (2014212). http://www.nikkei.com/article/DGXZZO66689050S4A210C1000000/ 201625 

(34)^ 2/3. . (2014212). http://www.nikkei.com/article/DGXZZO66689050S4A210C1000000/?df=2 2014212 

(35)^ . YOMIURI ONLINE (). (2014212). 2015220. https://web.archive.org/web/20150220203040/http://www.yomiuri.co.jp/olympic/2014/ski/20140212-OYT1T00928.htm 201625 

(36)^  (2014212). 42/3. Sports Graphic Number Web.  . 201625

(37)^ ab (2014212). 43/3. Sports Graphic Number Web.  . 201625

(38)^ .   (2014212). 20142112014212

(39)^ 2 W. . (201431). 20141128. https://web.archive.org/web/20141128075059/http://www.asahi.com/articles/ASG317RY6G31UTQP034.html 201625 

(40)^ W7. YOMIURI ONLINE (). (2014322). 2014328. https://web.archive.org/web/20140328115316/http://www.yomiuri.co.jp/sports/winter/news/20140322-OYT1T00593.htm 201625 

(41)^ 17 . . (2014317). 20141116. https://web.archive.org/web/20141116055239/http://www.asahi.com/articles/ASG3K2QM1G3KUTQP00J.html 201625 

(42)^    - 2014326

(43)^ 25 ANNEX2016117

(44)^ 8. . (201625). https://www.nikkansports.com/sports/news/1600831.html 201626 

(45)^  940 2016

(46)^ 10   201627

(47)^ 41 1.  Sponichi Annex. (2016215). https://www.sponichi.co.jp/sports/news/2016/02/15/kiji/K20160215012045670.html 

(48)^ 3 .  Sponichi Annex. (2016220). https://www.sponichi.co.jp/sports/news/2016/02/20/kiji/K20160220012073330.html 

(49)^ 50.   (2017129). 2017130

(50)^  253.   Sponichi Annex (2017215). 2017216

(51)^  .   (2018327). 2020310

(52)^   7.  ANEX (2018310). 2020310

(53)^ .   (2023724). 2023725

(54)^ TVCM J-CAST 2016119

(55)^ "". Sponichi Annex. . 6 February 2022. 202226

(56)^  .com 2018213 202134

(57)^     201247201249

(58)^ 15 4  2012829 201335

(59)^ 32

(60)^ 2014123

(61)^   ︿1 . YOMIURI ONLINE (). (201411). 201423. https://web.archive.org/web/20140203062043/http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/hokkaido/feature/hokkaido1388570424632_02/news/20140101-OYT8T00377.htm 201625 

(62)^ abc . ORICON NEWS (). (2017513). https://www.oricon.co.jp/news/2090628/full/ 2018114 

(63)^ abcd. NEWS (). (2017116). https://www.news-postseven.com/archives/20170116_484278.html?DETAIL 2018114 

(64)^ ab""  201835 38

(65)^ 2000 . (). (201814). https://www.dailyshincho.jp/article/2018/01140559/?all=1 2018114 

(66)^ .   (20201118). 202134

(67)^  20131014

(68)^ 14141!  20111102011113

(69)^ CM. . (2013626). https://web.archive.org/web/20151222112432/http://newslounge.net/archives/84243 20151216 

(70)^   CM201514()PDF20141224http://pdf.irpocket.com/C3272/Q8aV/Yntm/mjri.pdf20151216 

(71)^  PDF201412http://www.kyuchan.co.jp/company/news/image/1412_NewCharacter.pdf20151216 

(72)^ CM2CMPDF20152http://www.kyuchan.co.jp/company/news/image/15spr_kyuchanCM.pdf20151216 

(73)^ CM7PDF20156http://www.kyuchan.co.jp/company/news/image/15sum_kokuumaCM.pdf20151216 

(74)^   &  CM  2016116 (PDF) &  2016112

外部リンク