コンテンツにスキップ

小錦八十吉 (2代)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
小錦 八十吉(2代)
基礎情報
四股名 小錦 八十吉
本名 後藤 鶴松
愛称 団子山
生年月日 1887年10月15日
没年月日 (1943-03-03) 1943年3月3日(55歳没)
出身 山形県西村山郡三泉村
(現:山形県寒河江市
身長 166cm
体重 101kg
BMI 36.65
所属部屋 二十山部屋
得意技 突き、押し、右四つ
成績
現在の番付 引退
最高位 小結
幕内戦歴 50勝59敗3分5預13休(50場所)
データ
初土俵 1901年5月場所
入幕 1909年6月場所
引退 1917年1月場所
備考
金星1個(梅ヶ谷藤太郎(2代)
2013年7月9日現在

テンプレート  プロジェクト 相撲


  1887201015 - 19431733西  

[]


18871015西1901519096721191012

19121 21916 119171退

退19433355[1]

主な成績[編集]

改名歴[編集]

  • 山泉 鶴松(やまいずみ つるまつ):1901年5月場所 - 1911年6月場所
  • 小錦 八十吉(2代)(こにしき やそきち):1912年1月場所 - 1916年1月場所
  • 二十山 弥太夫(はたちやま よだゆう):1916年5月場所 - 1917年1月場所(引退)

参考文献[編集]

  • 「大相撲力士名鑑」(共同通信社、2011年版)

脚注[編集]

  1. ^ ベースボールマガジン社『大相撲名門列伝シリーズ(3) 高砂部屋』p37

関連項目[編集]

外部リンク[編集]