コンテンツにスキップ

西村山郡

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
日本 > 東北地方 > 山形県 > 西村山郡
山形県西村山郡の範囲(1.河北町 2.西川町 3.朝日町 4.大江町)
旧西村山郡役所・郡会議事堂

西

33,578796.53km²42.2/km²202451

4



西




[]


1878114



西

[]

沿[]


調134
知行 村数 村名
幕府領 幕府領 42村 ●柴橋村、●米沢村、●八鍬村、清助新田村、●谷沢村、●小見村、白岩村、留場村、田代村、幸生村、海味村、間沢村、本道寺村、月岡村、砂子関村、月山沢村、志津村、●大井沢村、●貫見村、小柳村、●黒森村、沢口村、●柳川村、勝生村、小清村、●楯西村、●楯南村、●楯北村、●西根村、●新田村、仁田村、●高屋村、●島村、小泉村、泉村、●溝延村、日和田村、●箕輪村、西里村、松橋村、新町村、●大町村
藩領 出羽松山藩 65村 大隅村、和合村、古真木村、送橋村、下芦沢村、水本村、針生村、杉山村、上郷村、大滝村、東助巻村、四野沢村、末吉良村、新宿村、中郷村、能中村、八ツ沼村、高田村、長沼村、石須部村、立木村、白倉村、太郎村、松程村、大船木村、今平村、夏草村、赤釜村、水口村、新崩村、須野瀬村、一石楢村、雪谷村、西助巻村、西船渡村、藤田村、富沢村、中沢村、粧坂村、本左中村、新左中村、栗木沢村、川通村、堂屋敷村、塩野平村、所部村、材木村、橋上村、楢山村、月布村、大鉢村、滝野沢村、下北山村、原村、左沢村、●船渡村、●本顔好村、●十八才村、●新顔好村、●葛沢村、●上北山村、●荻袋村、●小漆川村、●市野沢村、●松川村
上野館林藩 6村 荒町村、田井村、中郷村、●平塩村、前小路村、●本楯村
陸奥棚倉藩 5村 大暮山村、●大谷村、用村、深沢村、伏熊村
蝦夷館藩 5村 ●沼山村、睦合村、綱取村、岩根沢村、水沢村
出羽新庄藩 4村 北口村、吉田村、岩木村、新吉田村
松山藩・館藩 2村 宮内村、●入間村
幕府領・藩領 幕府領・松山藩 1村 吉川村
幕府領・新庄藩 1村 工藤小路村
その他 寺社領 3村 慈恩寺村、大沼村、小釿村

26191866730 - 

4
211868223 - 

92918681113 - 


1271869119 - 

12151869127 - 

1224186925 - 

2
6221869730 - 

726186992 - 1

3
92818701017 - 1[1]

4
7141871819 - 

11218711213 - 12

61873 - 

81875131
西

西

宿

91876
125



101877118





沿[]


111878111 - 118西

131880 - 117

141881109
西





宿

151882 - 104

201887 - 98
1. 2.西 3. 4. 5. 6. 7.西 8. 9. 10. 11. 12. 13. 14.西 15. 16. 17.西 18. 19. 20. 21.    西 西

22188941 - 21
  

西  西

  

  

  

  

西  

  宿宿西

  

  

西

  西

  西

西  西

  

  

西



  



  

24189141 - 

26189317 - 120

291896
42 - 219

817 - 318

33190028 - 417

12192341 - 

15192671 - 

3192841 - 宿516

12194271 - 西

291954
81 - 西412

10154


西西

西

111
宿西

41

301955
1010 - 西

1231 - 

341959820 - 4

132001 - 西

[]

自治体の変遷

明治22年以前 明治22年4月1日 明治22年 - 昭和19年 昭和20年 - 昭和29年 昭和30年 - 昭和64年 平成1年 - 現在 現在
谷地村 明治29年4月2日
町制
昭和29年10月1日
河北町
河北町 河北町 河北町
北谷地村 北谷地村
西里村 西里村
溝延村 溝延村
寒河江村 明治26年1月7日
町制
昭和29年8月1日
寒河江市
寒河江市 寒河江市 寒河江市
西根村 西根村
柴橋村 柴橋村
高松村 高松村
醍醐村 醍醐村
白岩村 明治33年2月8日
町制
昭和29年11月1日
寒河江市に編入
三泉村 三泉村
大井沢村 大井沢村 昭和29年10月1日
西川町
西川町 西川町 西川町
本道寺村 本道寺村
西山村 西山村
川土居村 川土居村
東五百川村 昭和3年4月1日
町制改称
宮宿町
昭和29年11月1日
朝日町
朝日町 朝日町 朝日町
西五百川村 西五百川村
大谷村 大谷村
左沢村 明治29年8月17日
町制
左沢町 昭和34年8月20日
大江町
大江町 大江町
七軒村 七軒村 昭和29年10月1日
漆川村
本郷村 本郷村

行政[編集]

歴代郡長
氏名 就任年月日 退任年月日 備考
1 明治11年(1878年)11月1日
大正15年(1926年)6月30日 郡役所廃止により、廃官

脚注[編集]

  1. ^ 「旧領旧高取調帳」では館林県・館県の管轄となっているが、誤記とみられる。

[]


  61981121ISBN 4040010604 

調

[]


西. 西1915NDLJP:1183236 

西. 西1915NDLJP:1183247 

西. 西1915NDLJP:1183254 

西. 西1915NDLJP:1183258 

[]







先代
村山郡
行政区の変遷
1878年 -
次代
(現存)