コンテンツにスキップ

岩井章

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

  1922425 - 1997218

[]


1937194519461950

195519582

使調

WFTU1969

135000[1]調[2]

退19874退JR

1989129


著書[編集]

  • 『日本労働運動の基本戦略』労働旬報社 1964
  • 『労働運動の長期路線』労働旬報社 1967
  • 『事務局長日記 労働運動を強めるために』社会新報 1968
  • 『総評とともに』読売新聞社 1971
  • 『国民春闘発展への道 大巾賃上げ獲得の方法』青也書店 1975 労使関係叢書
  • 『統一戦線論』毎日新聞社 1976
  • 『労働運動の右傾化に抗して 階級的労働運動の再構築をめざす活動家のための指針』国際労働運動研究協会 1982
  • 『反独占・反軍拡・反差別の闘い 階級的労働運動の反撃』国際労働運動研究協会 1983

共編著[編集]

  • 『現代の朝鮮問題』編著 十月社 1980
  • 『労働運動と平和運動』篠藤光行共編著 十月社 1980
  • 『転換する中国』編著 十月社 1984
  • 『社会党と総評』編著 十月社 1988
  • 『自治労運動と労戦統一』正続 宮部民夫共編著 十月社 1989-90
  • 『護憲読本』小林孝輔,國弘正雄共編著 えるむ書房 1993
  • 『大失業時代の労働運動 労働組合の再生と復権』中野洋共著 社会批評社 1994

注釈[編集]

  1. ^ アンドレイ・イーレシュ『KGB極秘文書は語る』文芸春秋 1993年
  2. ^ 立花隆『ぼくはこんな本を読んできた』文藝春秋 1995年

参考文献[編集]

  • 『職場こそ戦場!! 反独占・平和の闘い』(「岩井章主要論文・講演集」編集委員会編、国際労働運動研究協会、1998年)
  • 『大失業時代の労働運動-労働組合の再生と復権』(岩井章・中野洋社会批評社、1996年)
  • 『現代と労働運動』(全5巻)(向坂逸郎・岩井章、河出書房新社、1972-1973年)