高等小学校

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
旧氷上郡各町村組合立高等小学校

󠄁: higher elementary school12

[]


18861949 - 144
44

1014

160



189023107 - 2234

190033820 - 324
462

[1]

190740321 - =46
4+2=6

1256

23412

19411641 - 

194419216 - 468[2]

19472241 - 123

入学時(修了時)の年齢 1900年(明治33年)
小学校令(第3次)
1907年(明治40年)
小学校令一部改正
1941年(昭和16年)
国民学校令
1947年(昭和22年)
学制改革(現行)
2016年(平成28年)
1947年学制と並立(現行)
6歳(7歳) 尋常小学校1年 尋常小学校1年 国民学校初等科1年 小学校1年 義務教育学校1年
7歳(8歳) 尋常小学校2年 尋常小学校2年 国民学校初等科2年 小学校2年 義務教育学校2年
8歳(9歳) 尋常小学校3年 尋常小学校3年 国民学校初等科3年 小学校3年 義務教育学校3年
9歳(10歳) 尋常小学校4年 尋常小学校4年 国民学校初等科4年 小学校4年 義務教育学校4年
10歳(11歳) 高等小学校1年 尋常小学校5年 国民学校初等科5年 小学校5年 義務教育学校5年
11歳(12歳) 高等小学校2年 尋常小学校6年 国民学校初等科6年 小学校6年 義務教育学校6年
12歳(13歳) 高等小学校3年 高等小学校1年 国民学校高等科1年 中学校1年 義務教育学校7年
13歳(14歳) 高等小学校4年 高等小学校2年 国民学校高等科2年 中学校2年 義務教育学校8年
14歳(15歳) 国民学校特修科 中学校3年 義務教育学校9年

授業内容[編集]


[3]

[3][4]

[]


19361166%[1]



[]



(一)^ ab  377

(二)^ 19216802

(三)^ ab  378

(四)^ (3)鹿1993

[]


 1990210ISBN 9784642036191 

[]








 - 





調

[]


 -