コンテンツにスキップ

岩田久二雄

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
岩田久仁雄から転送)
岩田 久二雄
人物情報
全名 岩田 久二雄
(いわた くにお)
生誕 (1906-05-25) 1906年5月25日
日本の旗 日本 大阪府大阪市船場
死没 (1994-11-29) 1994年11月29日(88歳没)
日本の旗 日本 福岡県福岡市
急性心不全
出身校 京都帝国大学農学部卒業
学問
時代 昭和戦前期 - 平成前期
学派 今西学派
研究分野 昆虫学
生態学
研究機関 京都帝国大学
福井県立武生高等女学校
台湾総督府殖産局附属林業試験場恒春林業試験支所
大阪府立高津中学校
財団法人木原生物学研究所
大阪府立北野中学校
香川県立農業専門学校
兵庫県立兵庫農科大学
神戸大学
湊川女子短期大学
主な指導学生 丸山工作
桐谷圭治
野原啓吾
学位 理学博士(京都帝国大学、1944年)
称号 正四位
勲三等瑞宝章
影響を与えた人物 坂上昭一
伊藤嘉昭
テンプレートを表示

  190639525 - 199461129

1944

[]


 behaviour  habit 5



綿

[]


1906 - 

1910 - 

1913 - 

1917 - 

1919 - 

1923 - 

1928 - 

1934 - 

1937 - 

1939 - 

1942 - 19401944

1944 -  Comparative studies on the habits of solitary wasps

1946 - 39

1948 - 

1950 - 

1967 - 

1969 - 4退10

1980 - 3退

1977 - 

1983 - 

1994 - 11291210

姿[]


192540[1]

141947西調調宿221

(,1976)調

[]


1500



(1992)

[]


西西西西姿




[]


19401974

1944

1947

  1947 

 1948 

 1949 - 

 --1971

 1973 

  1975 

 1976 - 

1-4  1978-80

 1978 

1982

1983

[]


1-6   1959 

[]



(一)^  P.13

[]


   

参考文献[編集]

  • 岩田久二雄『昆虫学五十年』(中公新書中央公論社)、1976年)
  • 丸山工作『約束されぬ地の眺め-ある動物学者の歩み-』(学会出版センター、2000年)
  • 大串龍一『日本の生態学-今西錦司とその周辺-』(東海大学出版、1992年)
  • 坂上昭一 (1995), “岩田久二雄先生のハチ学”, インセクタリゥム 32 (5): 4-5 .
  • 桃井節也 (1995), “岩田久二雄先生への鎮魂歌”, インセクタリゥム 32 (5): 7-9 .
  • 小西正泰 (1995), “岩田久二雄博士の著作”, インセクタリゥム 32 (5): 10-11 .
  • 大平裕司 (1995), “編集部から”, インセクタリゥム 32 (5): 30 .
  • 桃井節也 (1995), “岩田久二雄先生を悼む”, 昆蟲 63 (2): 458-459, https://ci.nii.ac.jp/naid/110004022401/