コンテンツにスキップ

島津朝子

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
島津 朝子
(朝子女王)

1930年代撮影

続柄 久邇宮朝融王第2王女子

全名 島津 朝子(しまづ あさこ)
身位 女王 →(皇籍離脱
敬称 殿下 →(皇籍離脱)
お印 [1]
出生 (1927-10-23) 1927年10月23日
日本の旗 日本東京府東京市本郷区
(現:東京都文京区
死去 (1964-08-21) 1964年8月21日(36歳没)
配偶者 島津斉視
父親 久邇宮朝融王
母親 朝融王妃知子女王
テンプレートを表示

  1927︿21023 - 1964︿398212 殿


[]


192721023210291947221014111  1029  19643982136

栄典[編集]

血縁[編集]

脚注[編集]

  1. ^ 【ボンボニエールの物語vol.48】続・皇族 お印の物語”. TSUGUMI JAPAN&CULTURE 日本美を守り伝える「紡ぐプロジェクト」公式サイト (2021年7月14日). 2022年12月13日閲覧。
  2. ^ 『官報』第4438号・付録「辞令二」1941年10月23日。