コンテンツにスキップ

女王 (皇族)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
称号:女王
敬称 女王殿下
Her Imperial Highness the Princess

Princess殿

[]



5



6



7





























(一)6

(二)7


読み 生年月日 現年齢 続柄 世数
彬子女王 あきこ 1981年(昭和56年)12月20日 42歳 皇再従妹[注釈 1]/ 大正天皇の皇曾孫
/寬仁親王第一女子
三世
瑶子女王 ようこ 1983年(昭和58年)10月25日 40歳 皇再従妹/ 大正天皇の皇曾孫
/寬仁親王第二女子
三世
承子女王 つぐこ 1986年(昭和61年)3月8日 38歳 皇再従妹/ 大正天皇の皇曾孫
/高円宮憲仁親王第一女子
三世

 

 

 

 

 

 

 

 

 

天皇

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

天皇

 

一世親王

 

一世内親王

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

嫡流
(正統)

 

二世親王

 

二世内親王

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

三世王

 

三世女王

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

(永世にわたり王)

 

 

 

 

 

歴史[編集]

律令制以前[編集]


//[1]

[2]

[]


[3]/[4]

 

 

 

 

 

 

 

 

 

天皇

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

天皇

 

一世親王

 

一世内親王

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

嫡流
(正統)

 

二世王

 

二世女王

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

三世王

 

三世女王

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

四世王
(ここまで皇親)

 

四世女王
(ここまで皇親)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

五世王
(皇親外)

 

五世女王
(皇親外)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

六世孫
(臣籍降下)

 

 

 

 

 


72985[ 2][5]17798523[5]




天皇・一世親王 二世王 三世王 四世王 五世王 臣下
一世内親王 婚姻可能
二世女王 婚姻可能
三世女王
四世女王
五世女王 婚姻可能

7298512793910[6]

[7]



2218891151412[ 3][ 4]

 

 

 

 

 

 

 

 

 

天皇

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

天皇

 

一世親王

 

一世内親王
(臣籍降嫁)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

嫡流
(正統)

 

二世親王

 

二世内親王
(臣籍降嫁)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

三世親王

 

三世内親王
(臣籍降嫁)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

四世親王

 

四世内親王
(臣籍降嫁)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

五世王
(嫡男以外臣籍降下)

 

五世女王
(臣籍降嫁)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

六世王
(嫡男以外臣籍降下)

 

六世女王
(臣籍降嫁)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

七世王
(嫡男以外臣籍降下)

 

七世女王
(臣籍降嫁)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

八世王
(嫡男以外臣籍降下)

 

八世女王
(臣籍降嫁)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

九世孫
(全員臣籍降下)

 

 

 

 

 

昭和22年(1947年)10月14日、皇室典範の改正と前後して、伏見宮系の皇族が臣籍降下する。この時、女王の身位を持っていた者は全員降下し、彬子女王の誕生まで34年間にわたり、女王の身位を保持する者は不在になった。

脚注[編集]

注釈[編集]



(一)^ 126

(二)^ 

(三)^ 1131242

(四)^ 

出典[編集]

  1. ^ 赤坂, pp. 2–3.
  2. ^ 赤坂, p. 4.
  3. ^ 赤坂, pp. 5–7.
  4. ^ 赤坂, pp. 7–8.
  5. ^ a b 赤坂, p. 8.
  6. ^ 赤坂, pp. 13–14.
  7. ^ 赤坂, p. 20.

参考文献[編集]

  • 鈴木正幸『皇室制度』岩波書店、2005年。ISBN 4004302897 
  • 赤坂恒明『「王」と呼ばれた皇族』吉川弘文館、2020年1月10日。ISBN 978-4-642-08369-0 

関連項目[編集]