コンテンツにスキップ

崇福寺 (岐阜市)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
崇福寺
山門
所在地 岐阜県岐阜市長良福光2403-1
位置 北緯35度26分36.4秒 東経136度46分02.0秒 / 北緯35.443444度 東経136.767222度 / 35.443444; 136.767222座標: 北緯35度26分36.4秒 東経136度46分02.0秒 / 北緯35.443444度 東経136.767222度 / 35.443444; 136.767222
山号 神護山
宗派 臨済宗妙心寺派
本尊 延命地蔵菩薩聖観音
創建年
開基 2.伝・土岐成頼斎藤長弘
中興年 伝・1511年永正8年)
中興 伝・斉藤利匡
正式名
  • 神護山崇福弘濟禪寺
  • 神護山崇福寺
別称 大壽山崇福寺
札所等 美濃三十三観音14番
文化財 織田信長・信忠廟所(市重要文化財)
公式サイト 神守山 崇福寺
法人番号 4200005000624 ウィキデータを編集
崇福寺の位置(岐阜県内)
崇福寺

崇福寺

崇福寺 (岐阜県)

テンプレートを表示






沿[]

 ()-

15118151714

146914932

156710158210

1600538使


[]

[]





[]



[]



[]


2403-1

[]


2

その他[編集]

  • 恵林寺の僧で、「安禅必ずしも山水を用いず、心頭滅却すれば火も亦た涼し」の辞世で知られる快川紹喜は、崇福寺の三世住職になる。

参考画像[編集]

外部リンク[編集]