川本隆史

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

  1951128[1] - 1997

[]


197019751980退1997[2]

20042015退

[]



著書[編集]

  • 『現代倫理学の冒険:社会理論のネットワーキングへ』(創文社) 1995
  • 『ロールズ:正義の原理』(講談社) 1997、のち講談社「現代思想の冒険者たち」Select 2005
  • 『〈共生〉から考える 倫理学集中講義』(岩波書店) 2008、岩波文庫 2022

編著[編集]

  • 『ケアの社会倫理学:医療・看護・介護・教育をつなぐ』(有斐閣) 2005

共編著[編集]

翻訳[編集]

  • 『知識形態と社会 上』(マックス・シェーラー、佐藤康邦, 星野勉, 濱井修共訳、白水社、シェーラー著作集11) 1978
  • 『合理的な愚か者:経済学 = 倫理学的探究』(アマルティア・セン大庭健共訳、勁草書房) 1989
  • 『ラディカルエコロジー:住みよい世界を求めて』(キャロリン・マーチャント、水谷広, 須藤自由児共訳、産業図書) 1994
  • 『解釈としての社会批判:暮らしに根ざした批判の流儀』(マイケル・ウォルツァー大川正彦共訳、風行社) 1996年)、のち文庫化(筑摩書房) 2014
  • 『分配的正義の理論:経済学と倫理学の対話』(ジョン・E・ローマー、木谷忍共訳)木鐸社、2001年
  • 正義論』(ジョン・ロールズ、福間聡, 神島裕子共訳、紀伊國屋書店) 2010
  • 『もうひとつの声で:心理学の理論とケアの倫理』(キャロル・ギリガン、山辺恵理子, 米典子共訳、風行社) 2022

脚注[編集]

  1. ^ 『著作権台帳』
  2. ^ 川本隆史 researchmap 2024年4月閲覧