コンテンツにスキップ

御殿場バイパス

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
一般国道
国道138号標識
御殿場バイパス
国道138号バイパス
路線延長 8.690 km
制定年 1980年昭和55年)
開通年 1980年(昭和55年)12月13日 - 2021年令和3年)4月10日
起点 静岡県御殿場市水土野
終点 静岡県御殿場市深沢
接続する
主な道路
記法
国道138号須走道路
新東名高速道路
国道469号御殿場バイパス
国道246号裾野バイパス
東名高速道路
テンプレート(ノート 使い方) PJ道路
御殿場バイパス
国道246号との分岐)
静岡県御殿場市茱萸沢

殿殿138

[]


1993520213西[1]

1993[]


456[1]

138401736殿殿[]

殿(西)[]


1989418殿

IC - 殿138殿(西)ICIC殿(西)[1]西34341980552[1]

20175296201693 %28 %

20213410IC - IC殿IC - 殿JCT469殿1406[2]

[]


 - 殿[1]

 - 殿

 - 8.690 km[1]
3 - 2,850 m

4 - 1,450 m

5 - 2,220 m

6 - 2,190 m

 - 20.50 m325.00 m412.50 m4[1]


3 - 13[1]

4 - 1331[1]

 - 80 km/h西[1]

 - 4[1]

[]


197146331 - 4 - 6[1]

197954 - 4 - 6[1]

1980551213 - 4 - 2[3]

198257323 -  - 5[4]

198358330 -  - [5]5

198459330 -  - 6[6]

198459425 - 殿IC

198661331 - -[7]殿IC

19935720 -  - 西[8]6

1994675 - 3 - 4[ 1][1]

1996856 3.4 km4[1]

199911 - 殿西[1]

201426422 - 3 - 4[ 2][1]

20213410 - 32殿418殿

[]

[]


 - 461.0 m[9]

 - 4 - 51299.0 m[9]

IC OFF - 4302.7 m[9]

IC ON - 4310.5 m[9]

 - 5殿288.5 m[1]

 - 6[1]

[]


200524[10]
  • 静岡県御殿場市二枚橋 : 21,824台

地理[編集]

通過する自治体[編集]

交差する道路[編集]

本線[編集]

工区 施設名 接続路線名 備考 所在地
国道138号須走道路
第3工区 水土野IC 静岡県 御殿場市
仁杉JCT 連絡路
ぐみ沢IC交差点 国道469号御殿場バイパス ぐみ沢IC - 荻原北交差点間の本線部は計画中[9]
ぐみ沢上交差点 県道401号御殿場箱根線
第4工区
萩原北交差点 国道246号裾野バイパス
第5工区
市役所北交差点 県道394号沼津小山線県道78号御殿場大井線
第6工区 御殿場IC第二入口 E1 東名高速道路御殿場IC第二出入口[注釈 3]
石橋交差点 E1 東名高速道路御殿場IC第二出入口[注釈 4]
深沢西交差点 県道401号御殿場箱根線
国道138号 小田原箱根方面

連絡路[編集]

施設名 接続路線名 備考 所在地
仁杉JCT 本線 静岡県 御殿場市
新御殿場IC料金所 静岡県道406号仁杉柴怒田線との相互利用は不可。
E1A 新東名高速道路

脚注[編集]

注釈[編集]



(一)^ 1 - 2

(二)^ 1 - 2

(三)^ 

(四)^ 

出典[編集]



(一)^ abcdefghijklmnopqrs138殿 (PDF).   (20173). 2023330

(二)^ 1382021410! 469 (PDF).   (2021219). 2021219

(三)^ 1905

(四)^ 320690

(五)^ 329852

(六)^ 772

(七)^ 892

(八)^ 1586

(九)^ abcde138 殿西ICIC 2 PDF20191011https://www.cbr.mlit.go.jp/numazu/cms/news/logs/20191011092548/20191011092548.pdf2021410 

(十)^ 17

関連項目[編集]

外部リンク[編集]

  • いふWeb - 国土交通省 中部地方整備局 沼津河川国道事務所