コンテンツにスキップ

志道元保

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

 

凡例

志道元保
時代 戦国時代 - 安土桃山時代
生誕 天文3年(1534年
死没 天正10年10月23日[1][2]1582年11月18日
別名 通称:太郎三郎[1]
戒名 嶺嵓道鷲[1][3]
官位 大蔵少輔[1]上野介[1]
主君 毛利元就隆元輝元
氏族 大江姓毛利氏庶流志道氏[4]
父母 父:志道広長
兄弟 元保良泰[1]、女(岡氏室)[1]、女(瀬野氏室)[1]秀雅満願寺七世住職)[1]通信[1]
口羽通良の娘[1]
元規[1]椙杜元縁[1]元勝[1]
テンプレートを表示

  [1][5]

[]


3153481539913[1]

1915507127137202382[ 1][6]

241555315574371911222392[7]

91566西

1015821023[1]49[1]131585 

脚注[編集]

注釈[編集]

出典[編集]



(一)^ abcdefghijklmnopqr 1980, p. 150.

(二)^ 8

(三)^  1983, pp. 1045.

(四)^  1980, p. 149.

(五)^  

(六)^ 401191550720

(七)^ 40231557122

[]


 19663 NCID BN07835639OCLC 703821998:73004060 
  198011 NCID BN0189824XOCLC 674504899:81035962 

19838ASIN B000J785PQ NCID BN01905560:84027305