コンテンツにスキップ

放射能

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
放射性標識
放射線が発生している場所、例えば病院診療所のレントゲン撮影室などには、上図のような放射性標識(産業安全標識では放射能標識とされている)が表示される。3つの葉は、アルファ線、ベータ線、ガンマ線を意味している。なお、UnicodeにはU+2622に放射性標識がある :

: Radioactivity[1]

 [Bq]

[ 1]

[]


[ 2][ 3]αβγ (radioactivity) [ 4][ 5]

使使

放射性崩壊[編集]

放射性崩壊(Radioactive decay)によって放出された粒子や電磁波は高いエネルギーを持つ。このエネルギーは崩壊エネルギーと呼ばれる。崩壊エネルギーは最終的に熱エネルギーに変質する[注釈 6]

放射性崩壊の速さとしての放射能 (activity) とその単位[編集]

一般に放射性物質の単位時間あたりに放射性崩壊する原子の個数(放射性崩壊の速さ)を、その放射性物質の放射能(activity)と呼び、単位としてはベクレル(Bq [s−1])が用いられる[注釈 7][注釈 8]。またベクレル以前に用いられていた単位であり、現在補助単位として用いられているキュリー (Ci) と呼ばれる単位もある。

ベクレル (Bq)
放射性物質が1秒間当たりに崩壊する原子の個数 (d/sec) の単位をベクレル(記号:Bq)と言う[注釈 9][注釈 10]。毎秒壊変(崩壊)数 (dps ; decay per second) などとも呼ばれていた[注釈 11][注釈 12]

 (Ci)

 1 g 1d/sec , BqCi[ 13]1Ci (Bq) 
1 Ci = 3.7×1010Bq370

12.7×1011[7]使

放射能の測定[編集]




α[8]

γGeNaI


[]


[ 14]

脚注[編集]

注釈[編集]



(一)^ 

(二)^ 

(三)^ [2]

(四)^ [3]

(五)^ 1896[4]

(六)^ 

(七)^  (decay per second ; dps)  (decay per minutes ; dpm) 

(八)^ 使1910 1 g 1 (Ci) 1974SI19751989使

(九)^  1 Bq 1

(十)^ 1 kg 

^ 11[5]

^ 1 (mol) NA = 6.02214129 × 1023 

^ 3703.7×1010Bq3.61×1010Bq (Ci) [6]

^ 

出典[編集]



(一)^ (2007) p. 99.

(二)^ J.E.BRADYG.E.HUMSTON  1992863ISBN 4-8079-0348-9

(三)^  1998ISBN 4-00-080090-6

(四)^ 2005ISBN 4-563-02094-X

(五)^ 西 Q&A 2007152-155ISBN 978-4-320-03453-2

(六)^ (1955) p. 23.

(七)^ 西 Q&A 2007152-155ISBN 978-4-320-03453-2

(八)^ . 20121022[]

[]


()  1992 

Raymond L.Murray  () 1955 

 () 152007 

[]