コンテンツにスキップ

核拡散防止条約

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
核兵器の不拡散に関する条約
核兵器拡散状況
     条約に基づく核保有国      ニュークリア・シェアリング参加国      条約を批准した非核保有国      非核地帯
NPT条約の参加国
  •   署名及び批准
  •   加盟または継承
  •   条約遵守国:台湾
  •   脱退:北朝鮮
通称・略称 核拡散防止条約
署名 1968年7月1日
署名場所 ワシントンD.C.ロンドンモスクワ
発効 1970年3月5日(日本について発効:1976年6月8日[1]
寄託者 アメリカ政府ロシア政府イギリス政府
文献情報 昭和51年6月8日官報第14824号条約第6号
言語 英語、フランス語、スペイン語、中国語、ロシア語
主な内容 核軍縮を目的にアメリカロシアイギリスフランス中国の5か国、及び非批准国以外の核兵器の保有を禁止する
関連条約 部分的核実験禁止条約包括的核実験禁止条約
条文リンク 核兵器の不拡散に関する条約 (PDF) - 外務省
ウィキソース原文
テンプレートを表示

Treaty on the Non-Proliferation of Nuclear WeaponsNon-Proliferation TreatyNPT[2]5

[]


1963196862調19703NPT25251995NPT20152191[2]

[]


1967111966123119925[ 1]93[2][ 2]1991[2]

16[2]

2IAEA4583

[]


51NPT

200020101980199019952005

199525520052015

2020427522COVID-1920203271[3]20214[4]20228[5]
  • 第7回:2005年5月2日 - 5月27日[6]
  • 第8回(英語版):2010年5月3日 - 5月28日[7]
  • 第9回:2015年4月27日 - 5月22日[8]
  • 第10回:2022年8月1日 - 8月27日

当条約上の「核保有国」以外の核保有国または疑惑国[編集]

加盟国[編集]

加盟国であるイラクは国際社会より核開発疑惑を受け、1991年に起きた湾岸戦争に敗北し、核を含む大量破壊兵器の廃棄と将来に渡っても開発しないことなどを条件に和平する国連安保理決議687を受け入れた。しかし核開発計画の存在が明らかになった他、生物・化学兵器の廃棄が確認できない等の問題がある[9]

またNPTに1970年より加盟しているイランも核兵器を開発しているとみられている。

未加盟国[編集]

未加盟国はインドパキスタンイスラエル南スーダンの4か国である。なおインドとパキスタンは条約が制定時の5か国の核保有国にのみ保有の特権を認め、それ以外の国々には保有を禁止する不平等条約であると主張し、批准を拒否している。

イスラエル政府は核兵器の保有を肯定も否定もせず、疑惑への指摘に沈黙を続けている。2010年9月3日にIAEA事務局長の天野之弥が、条約に加盟し全ての核施設についてIAEAの査察を受けるようイスラエルに対し求めたことを報告書で明らかにした。イスラエルはこの要請を拒否している。


2011

退[]


IAEA1993312退[10]1994IAEA退NPT3KEDOKEDO20031NPT退[11]

核軍縮交渉義務[編集]


65198720192INF19911991START I2001



6姿[12]

1930 - 2010[13]

201449[14]53退[15]6[16]

[]


19702NPT19766NPTIAEANPT[17]10退退[18]

NPT19741120使[19]使使[19][ 3]

200955NPT2020[20][21]

脚注[編集]

注釈[編集]

  1. ^ この5か国は国連安保理の常任理事国である
  2. ^ 1967年1月1日以降に核兵器を保有するようになったということ
  3. ^ この会談の内容は、2008年(平成20年)に早稲田大学客員教授・春名幹男フォード大統領図書館で確認した記録に残されている[19]

出典[編集]



(一)^ 19765168112

(二)^ abcdeNPT 20156

(三)^ NPT1  . . (2020329). https://www.asahi.com/articles/DA3S14421459.html? 

(四)^ NPT2284. (20211231). 2022129

(五)^ NPT NHK20228272022828

(六)^ 2005NPT. (2005528). 2022828

(七)^ 2010NPT. (2010528). 2022828

(八)^ 2015NPT. (2015523). 2022828

(九)^  200310

(十)^ 312  2009/03/12

(11)^ KEDO 20066

(12)^ NPO 

(13)^   2008212

(14)^ 20144279 

(15)^ 201483  使

(16)^ 2014621 

(17)^ 

(18)^ 調 

(19)^ abc使201631413

(20)^    NPT 200958

(21)^  NPT (PDF) 

関連項目[編集]

外部リンク[編集]