コンテンツにスキップ

文化観光部2000年式

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
文化観光部2000年式
(国語のローマ字表記法)
各種表記
ハングル 국어의 로마자 표기법
漢字 國語의 로마字 表記法
発音 クゴエ ロマチャ ピョギポ[1]
日本語読み: こくごの ろーまじ ひょうきほう
RR式 Gugeoui Romaja Pyogibeop
MR式 Kugŏŭi Romaja P'yogipŏp
英語表記: Revised Romanization of Korean
テンプレートを表示

20002000:   ; : Revised Romanization of Korean; : RR) 

200071  

20001992

この表記法の特徴[編集]




使1984198419591984

使G, B, JK, P, CH""shiX-SAMPA:/Si/)1984shisi



PusanBusanSamsungHyundai

[]



母音[編集]

単母音
ハングル字母 ラテン文字
a
eo
o
u
eu
i
ae
e
oe
wi
二重母音
ハングル字母 ラテン文字
ya
yeo
yo
yu
yae
ye
wa
wae
wo
we
ui
  • ただし'ㅢ'は'ㅣ'とも発音されるが、'ui'と表記する。
    • 例)광희문(発音:광희문/광히문)(Gwanghuimun)

子音[編集]

子音はその働きによってアルファベットが異なる場合がある。

破裂音
ハングル字母 ラテン文字
(初声の時/終声で母音が後に続く時)
ラテン文字
(終声で母音が後に続かない時)
g k
kk k
k k
d t
tt -
t t
b p
pp -
p p
破擦音
ハングル字母 ラテン文字
(初声の時/終声で母音が後に続く時)
ラテン文字
(終声で母音が後に続かない時)
j t
jj -
ch t
摩擦音
ハングル字母 ラテン文字
(初声の時/終声で母音が後に続く時)
ラテン文字
(終声で母音が後に続かない時)
s t
ss t
h h
鼻音
ハングル字母 ラテン文字
(初音のとき)
ラテン文字
(終声で母音が後に続く時)
ラテン文字
(終声で母音が後に続かない時)
n n n
m m m
(なし) ng ng
流音
ハングル字母 ラテン文字
(初声の時/終声で母音が後に続く時)
ラテン文字
(終声で母音が後に続かない時)
r l

ll
(Seolleung Station)

[]


: Daehanminguk

: Seoul Teukbyeolsi

, ('-')

: Daegwallyeong

: Songnisan

: Annyeonghaseyo

[]Gungmin - 

('-')
行政区画の単位 ラテン文字
do
si
gun
gu
eup
myeon
dong
ri
ga
  • 충청북도忠清北道): Chungcheongbuk-do
  • 진주시晋州市): Jinju-si/Jinju
  • 평창군平昌郡): Pyeongchang-gun/Pyeongchang
  • 종로구鍾路区): Jongno-gu
  • 기장읍(機張邑): Gijang-eup
  • 용문면(龍門面): Yongmun-myeon
  • 잠실동(蚕室洞): Jamsil-dong
  • 동리(洞里): Dong-ri
  • 종로3가鍾路3街): Jongno 3(sam)-ga

道路名住所をラテン文字で表記する時にも道路の区分の単位(大路・路・ギル(道))と地名をハイフン('-')を付けて区別する。固有名詞なので最初の文字は大文字で書く。

道路区画の単位 ラテン文字
대로(大路) daero
(路) ro
(ギル(道)) gil
  • 세종대로世宗大路): Sejong-daero
  • 종로鍾路): Jong-ro
  • 흥천사길(興天寺ギル): Heungcheonsa-gil
    • ただし法定洞としての「(路)」は“-”で区別しない。
      • 종로1가(鐘路1街): Jongno 1(il)-ga

Gim/Kim Choe/Choi Bak/Park('-')

: Min Yongha/Min Yong-ha

: Hong Bitna/Hong Bit-na

[]


  7

脚注[編集]

  1. ^ 국어의 로마자 표기법 NAVER 辞典。2021年6月5日閲覧。

関連項目[編集]

外部リンク[編集]