コンテンツにスキップ

道 (行政区画)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

 /dào/ˋ ///do /đo1



circuit(Hokkaido) prefectureprovinceprovince

[]

[]


627

622624106275636[1]

733西西使使[2]

[]



[]

[]


[3] 

令制後[編集]

五畿七道
畿内 東海道 東山道 北陸道
山陰道 山陽道 南海道 西海道

68

西712西

1869

北海道庁以後[編集]


18713188619431224348

[]


1947

1124347[ 1][ 2]

北朝鮮・韓国[編集]

大韓民国の地方行政区画
広域自治団体
特別市ソウル
広域市
特別自治市(世宗)

特別自治道(江原全北済州
基礎自治団体


自治区
邑面洞級
統里級
統・
班級
その他
特例市
大都市
一般区
行政市
行政洞法定洞
都農複合形態市

十道[編集]


995

浿西

[]


1018使使[4]

西

1390西1413

八道[編集]


8使

十三道[編集]


1895189613





















便 3100

第二次世界大戦後[編集]

北朝鮮行政区画(2006年現在の図、羅先 (Rason) がまだ直轄市となっている他、平壌から1区域、2郡が分離していない)
韓国の行政区画

194619491954172006161

21817119552003

1946651995463




9 -  (N.Pyongan)  (S.Pyongan)  (Kangwon)  (N.Hamgyong)  (S.Hamgyong)  (N.Hwanghae)  (S.Hwanghae)  (Ryanggang)  (Chagang)

1 -  (Pyongyang)

 (Sinuiju)  (Kumgansan)  (Kaesong)Wonsan-Kalma)


7 -  (8)  (10)  (11)  (13)  (14)  (15)

3 -  (9)  (16) (12)

1 -  (1)

1 -  (8西, 11)

6 -  (2)  (3)  (4)  (5)  (6)  (7)


[]


1051213

5[]




西





西

41463[]




西





















21471


234

[]


 praefectura praetorio  ()

脚注[編集]

注釈[編集]

  1. ^ 同様に、唯一の都である東京都についても、単に「都」と言うこともある
  2. ^ 都府県を省略している場合はそれが「地名」として通用しているからである。北海道の場合は都道府県名であると同時に地名だからである。北海という地名は存在しない

出典[編集]

  1. ^ 鳥居一康「唐代都督制と貞観十道制」『唐宋軍制史研究』2023年、汲古書院、P3-18.(原論文:2016年)
  2. ^ 鳥居一康「唐代都督制と貞観十道制」『唐宋軍制史研究』2023年、汲古書院、P18.(原論文:2016年)
  3. ^ 前田晴人『日本古代の道と衢』(吉川弘文館、1996年) ISBN 4642022929
  4. ^ 六反田豊『一冊でわかる韓国史』p.102(河出書房新社、2021年) ISBN 978-4-309-81111-6