コンテンツにスキップ

文帝

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』



使
王朝 姓名 廟号 諡号 在位 備考
前漢 劉恒 太宗 孝文皇帝 第5代 前180年–前157年
三国 曹丕 高祖 文皇帝 初代 220年–226年
三国 孫和 文皇帝 第4代末帝による追尊
西晋 司馬昭 太祖 文皇帝 初代武帝による追尊
南朝 劉義隆 太祖 文皇帝 第3代 424年–453年
南朝 蕭長懋 世宗 文皇帝 第3代廃帝鬱林王による追尊
南朝 蕭順之 太祖 文皇帝 初代武帝による追尊
南朝 陳蒨 世祖 文皇帝 第2代 559年–566年
北朝 北魏 拓跋沙漠汗 文皇帝 初代道武帝による追尊
北朝 西魏 元宝炬 文皇帝 初代 535年–551年
北朝 北周 宇文泰 太祖 文皇帝 初代孝閔帝による追尊
楊堅 高祖 文皇帝 初代 581年–604年
李世民 太宗 文皇帝 第2代 626年–649年 「文皇帝」は初諡
最終的な諡号は「文武大聖大広孝皇帝」
十国 南漢 劉安仁中国語版 太祖 文皇帝 初代高祖による追尊[1]
耶律洪基 道宗 孝文皇帝 第8代 1055年–1101年
朱棣 成祖 啓天弘道高明肇運聖武神功
純仁至孝文皇帝
第3代 1402年–1424年 文帝と簡称される用例がある[2][3]
愛新覚羅皇太極 太宗 応天興国弘徳彰武寛温仁聖
睿孝敬敏昭定隆道顕功文皇帝
第2代 1626年–1643年 文皇帝と簡称される[4][5][6]

脚注[編集]



(一)^ 655

(二)^ 91673

(三)^ 92684使

(四)^  2

(五)^ 稿441 

(六)^ 稿104 79輿3

関連項目[編集]