竜星戦

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
新竜星戦から転送)
竜星戦
公式戦
概要
主催 株式会社囲碁将棋チャンネル日本棋院
協力 関西棋院
優勝賞金 600万円
決勝 一番勝負
棋戦形式 96名による勝ち抜き戦の後、16名によるトーナメント戦
持ち時間 決勝T・ブロック戦: 無し
予選: 1時間
秒読み 決勝T・ブロック戦: 1手30秒、1分の考慮時間10回
予選: 使い切った後1手60秒
創設年 1990年
開催時期 通年(決勝は10月収録、12月放送)
公式サイト 囲碁将棋チャンネル 竜星戦
日本棋院 竜星戦
記録
現竜星 井山裕太(第32期)
最多優勝 井山裕太(5期)
最長連覇 一力遼(3連覇)
テンプレートを表示

19901997

20062018

CS

[]



[]




160

[]

[]


AH81296

201221212323A

1

(一)

(二)

(三)[1]

(四)退

(五)2退

2

(一)1退

1223



1111211[2]

30110

811124[3]4

[]


16108

[]


10
※段位・称号は対局当時のもの。
年度 優勝 準優勝 ベスト4 ブロック戦 最多連勝
1 1991 趙治勲 石田芳夫
2 1992 大竹英雄 趙治勲竜星
3 1993 趙治勲 柳時熏
4 1994 森田道博 林海峰
5 1996 小林覚 中小野田智己
6 1997 小林光一 小松英樹
7 1998 加藤正夫 趙治勲
8 1999 山田規三生 森田道博
9 2000 高尾紳路 高木祥一
10 2001 加藤正夫 張栩
11 2002 小林光一 王銘琬
12 2003 小林光一竜星 羽根直樹
13 2004 高尾紳路 山田規三生
14 2005 結城聡 張栩
15 2006 張栩 結城聡竜星
16 2007 張栩竜星 結城聡
17 2008 河野臨 張栩竜星
18 2009 井山裕太 張栩
19 2010 山下敬吾 中野寛也
20 2011 井山裕太 結城聡
21 2012 井山裕太竜星 林漢傑
22 2013 山下敬吾九段 河野臨[注 1]
23 2014 河野臨 余正麒
24 2015 結城聡九段 趙治勲名誉名人[注 2]
25 2016 一力遼 井山裕太棋聖
26 2017 芝野虎丸三段 余正麒
27 2018 一力遼 本木克弥
28 2019 一力遼竜星 上野愛咲美女流棋聖[注 3] 許家元八段 鈴木伸二七段
29 2020 一力遼竜星 井山裕太棋聖 芝野虎丸名人 富士田明彦七段
30 2021 芝野虎丸王座 許家元十段 瀬戸大樹八段 平田智也七段
31 2022 井山裕太名人 結城聡九段 本木克弥八段 大西竜平七段
32 2023 井山裕太竜星 芝野虎丸名人 張栩九段 酒井佑規四段

010連勝 (C/張瑞傑)=最終勝者


06連勝 (D/横塚)

テレビ放送[編集]


12

21:00  

TVTV22NHK23

2020 29AI

[]



()[]


21



2



2

[]

新竜星戦
非公式戦
概要
主催 囲碁将棋チャンネル
優勝賞金 200万円
決勝 三番勝負
棋戦形式 32名によるトーナメント戦
持ち時間 フィッシャールール:初期持ち時間1分、1手ごとに5秒が加算
創設年 2021年
公式サイト 囲碁将棋チャンネル 新竜星戦
記録
現新竜星 芝野虎丸
テンプレートを表示

2021年度より非公式棋戦新竜星戦が行われている。第1期は前期竜星戦決勝T進出者および歴代竜星戦優勝、女流棋戦優勝者、囲碁・将棋チャンネル推薦の計32名で行われた。決勝は三番勝負。竜星戦とは異なり1手ごと5秒のフィッシャー方式という超早碁となっており、スリリングな展開になってる。

開催年 優勝 決勝勝敗 準優勝 準決勝敗退
1 2021年 一力遼九段 ○○ 許家元十段 張栩九段 井山裕太棋聖
2 2022年 芝野虎丸名人 ○○ 関航太郎天元 上野愛咲美女流立葵杯 許家元十段

脚注[編集]

注釈[編集]

  1. ^ 三コウ無勝負により再戦
  2. ^ 趙の一身上の都合に伴う対局辞退のため結城の不戦勝
  3. ^ 9月23日に決勝生放送。上野の準優勝は一般棋戦で女性の史上最高位

出典[編集]

  1. ^ 20期までは、決勝トーナメント進出を逃した場合は序列3位に置かれた。
  2. ^ 直近では、第27期にて許家元がブロック戦で11連勝して優勝したため、他のブロックから藤沢里菜が決勝トーナメント出場を決めた例がある。
  3. ^ 5期および6期のみ12名であった。

関連項目[編集]

外部リンク[編集]