コンテンツにスキップ

春日井薫

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
春日井 薫
生誕 1900年1月26日
日本の旗 日本 愛知県豊田市
死没 (1981-02-10) 1981年2月10日(81歳没)
国籍 日本の旗 日本
研究機関 明治大学
研究分野 金融論
母校 明治大学
学位 商学博士
テンプレートを表示

  1900126[1] - 1981210[2]1939[3]

[]


1900西192119231926

192819391949 1951197019591969駿[4]1972退1981[2]

[]


1970[5]

1981[5]

[]







[]


[6](JR)

[]

[]

  • 『起業金融論』(文雅堂、1923年)
  • 『佛蘭西の金融組織』(文雅堂、1927年)
  • 『貨幣金融及物價の史的研究』(文雅堂、1928年)
  • 『英國の銀行及金融』(文雅堂、1928年)
  • 『國際金融各論』(文雅堂、1929年)
  • 『貨幣學説研究』(文雅堂、1929-1930年)
  • 『貨幣論講義』(文雅堂、1929年)
  • 『貨幣及金融原理』(文雅堂、1933年)
  • 『最近の銀行問題』(文雅堂、1933年)
  • 『金本位通貨論』(文雅堂、1934年)
  • 『不換紙幣通貨論』(文雅堂、1934年)
  • 『米国金融制度の特殊問題』(文雅堂、1935年)
  • 『金融組織及金利問題』(文雅堂、1936年)
  • 『銀行組織及業務問題』(文雅堂、1936年)
  • 『國際金融』(文雅堂書店、1938年)
  • 『戰時の金融と通貨』(文雅堂書店、1941年)
  • 『インフレーション理論』(文雅堂書店、1942年)
  • 『景気の変動』(新銭社、1971年)
  • 『お金と物価』(新銭社、1972年)
  • 『会社経営と分析』(新銭社、1973年)

共著[編集]

訳書[編集]

脚注[編集]

  1. ^ 『人事興信録 第25版 上』(人事興信所、1969年)か101頁
  2. ^ a b 『朝日新聞』 1981年2月11日付朝刊23面
  3. ^ 国立国会図書館. “博士論文『英國に於ける兌換銀行券發行の原則論議の研究』”. 2023年4月2日閲覧。
  4. ^ 歴代会長 | 駿台体育会とは | 明治大学駿台体育会
  5. ^ a b 『明治大学小史―人物編』 62-63頁
  6. ^ 墓は多摩霊園にある

参考文献[編集]

外部リンク[編集]