コンテンツにスキップ

本多辰次郎

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
本多 辰次郎
人物情報
生誕 七里辰次郎
明治元年4月15日1868年5月7日
尾張国海部郡津島
死没 1938年昭和13年)7月8日
東京府東京市大森区久ヶ原町913番地
胃腸病
国籍 日本の旗 日本
出身校 帝国大学大学院
配偶者 文之
両親 七里長兵衛、本多正開
子供 正一、美和、寿満、節、親子、久子
学問
研究機関 宮内省
学位 文学博士
称号 正四位勲三等
テンプレートを表示

  415186857 - 19381378

[]


1868415[1]188619[1]188922189528189831[1]

189831[1]190235[2]190336512190841222[1]

190841224519143191543[1]192413915[3]1926156319338729[1]824[1]

193389[1]9241028[4]

1936119調1937121018913[1]193813578920[1]10[1][1]

[]


190134  NDLJP:775774

190639  NDLJP:816371

19154  NDLJP:932800

19165  NDLJP:953293

192312  NDLJP:969826

19283 

19338  NDLJP:1105882

193611 

193611 

194015  NDLJP:1104781

[]






 - 18872011[2]

 - 1909427[2]

 - 1901344[2]

寿 - 1905383[2]

 - 1908414[2]

 - 191763[2]

 - 191986[2]

[]

  1. ^ a b c d e f g h i j k l m 本多, pp. 76–78.
  2. ^ a b c d e f g h 内尾 1934, p. ホ48.
  3. ^ 井関 1940, p. 文学博士8.
  4. ^ 高橋 2009, p. 401.

参考文献[編集]

  • 本多文之『かたみの花』本多文之、1940年。 NDLJP:1104781
  • 井関九郎『学位大系博士録 昭和十五・六年版』発展社出版部、1940年。 NDLJP:1460729/291
  • 内尾直昌『人事興信録 10版』 下、人事興信所、1934年。 NDLJP:2127128/526
  • 高橋勝浩「本多辰次郎『北支満鮮旅行記』」(PDF)『明治聖徳記念学会紀要』第46号、明治聖徳記念学会、2009年。