東紀州

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
東紀州
丸山千枚田(熊野市)

丸山千枚田(熊野市

三重県の地域区分 ■伊賀 / ■北勢 / ■中勢 / ■東紀州 / ■南勢(伊勢志摩)

三重県の地域区分
伊賀 / 北勢 / 中勢 / 東紀州 / 南勢(伊勢志摩)

日本の旗 日本
 三重県
中心都市 尾鷲市熊野市
面積

 • 合計 990.34 km2
人口

(2024年4月1日)

 • 合計 59,950人
 • 密度 61人/km2

5



NHK

[1][1][2]

4

[]




28,001449.26km²62.3/km²202441

31,949541.1km²59/km²202441

[]


9





2

都市圏[編集]

都市雇用圏(10% 通勤圏)の変遷
  • 10% 通勤圏に入っていない自治体は、各統計年の欄で灰色かつ「-」で示す。
自治体
('80)
1980年 1990年 2000年 2005年 2010年 2015年 自治体
(現在)
県民センター
尾鷲市 尾鷲 都市圏
44124人
尾鷲 都市圏
38415人
尾鷲 都市圏
33959人
尾鷲 都市圏
31798人
尾鷲 都市圏
38644人
尾鷲 都市圏
37374人
尾鷲市 紀北
海山町 紀北町
紀伊長島町 - - - -
熊野市 熊野 都市圏
26062人
- - - - - 熊野市 紀南
紀和町 - - - -
御浜町 - - - - - - 御浜町
紀宝町 新宮 都市圏
52170人
新宮 都市圏
75724人
新宮 都市圏
71194人
新宮 都市圏
68699人
新宮 都市圏
63724人
新宮 都市圏
59307人
紀宝町
鵜殿村

2005
101

1011

2006110殿

[]

注釈[編集]

出典[編集]

  1. ^ a b 寺口(2003):246ページ
  2. ^ 寺口(2003):248ページ

参考文献[編集]

  • 寺口瑞生(2003)"過疎からのブレークスルー-観光と環境を取り入れた地域づくり-"『観光と環境の社会学』(古川彰・松田素二 編、シリーズ環境社会学4、新曜社、2003年8月25日、298pp. ISBN 4-7885-0867-2):246-258.

関連項目[編集]

外部リンク[編集]