コンテンツにスキップ

松前徳広

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

 

凡例

松前徳広
松前徳広
時代 江戸時代後期
生誕 天保15年3月14日1844年5月1日
死没 明治元年11月29日1869年1月11日
改名 明之助・準之助・準之丞(幼名)、徳広
別名 桜陰、忠粛
戒名 寛裕院殿竜興忠靖大居士
墓所 北海道松前郡松前町の大洞山法憧寺
青森県弘前市長勝寺
官位 従五位下志摩守従四位
幕府 江戸幕府
主君 徳川慶喜
蝦夷松前藩
氏族 松前氏
父母 松前昌広:山崎十三の娘・静
養父松前崇広
兄弟 徳広、縄之助
正室内藤正縄の娘・光子
婚約者大村純顕の娘
修広敬広
テンプレートを表示

  13

[]

[]


15184431411218496185335185812

21866411退418684

4186874012981退8283


[]


101028111退115700退

50012西60111591

2260300

退15退

191124[1]1129[2]252186919218694417


3187010991210

291896520[3]

242012

[]






  





寿  







寿


[]



[]



(一)^ 97

(二)^ 

(三)^    1975 p.8