コンテンツにスキップ

松平直之 (糸魚川藩主)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

 

凡例

松平直之
時代 江戸時代中期
生誕 天和2年4月26日1682年6月2日
死没 享保3年10月6日1718年10月29日
改名 勝十郎(幼名)、直之
別名 図書(通称
戒名 泰亮院
墓所 東京都府中市多磨町多磨霊園
官位 従五位下信濃守近江守
幕府 江戸幕府
主君 徳川綱吉家宣家継吉宗
越後糸魚川藩
氏族 越前松平家(広瀬家→清崎家)
父母 父:松平近時、母:大竹氏
養父:松平直知
兄弟 近朝直之近明
正室:亀姫
継室:内田正衆の娘
養子:直好
テンプレートを表示

  

[]


216824261704婿

2170515331706

171682171721611317181063736

[]






  





  





  [1]



脚注[編集]

  1. ^ 松平康尚の五男
先代
松平直知
清崎松平家当主
3代: 1704年 - 1718年
次代
松平直好