柳宗元

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
柳宗元
柳宗元・『晩笑堂竹荘画傳』より
プロフィール
出生: 大暦8年(773年
死去: 元和14年11月8日
819年11月28日
出身地: 河東郡解県
職業: 詩人政治家
各種表記
繁体字 柳宗元
簡体字 柳宗元
拼音 Liǔ Zōngyuán
ラテン字 Liu3 Tsung1-yüan2
発音転記: リュウ ゾンユェン
英語名 Liu Zongyuan
テンプレートを表示

  : Liú Zōngyuán

[]


11216西

979314798殿

8姿805退7

33

10108151481947

[]



[]




︿︿




著名な作品[編集]

江雪
原文 訓読 現代語訳
千山鳥飛絶 千山(せんざん) 鳥飛ぶこと絶え 見渡す限りの山々から鳥の飛ぶ姿が消えうせ、
萬徑人蹤滅 万径(ばんけい) 人蹤滅す あらゆる小道から人の足跡も見えなくなった。
孤舟簑笠翁 孤舟 簑笠(さがさ)の翁 ぽつんと浮かぶ小舟ではみのかさ姿の老人が、
獨釣寒江雪 独り釣る 寒江(かんこう)の雪 たったひとり寒々とした川に降る雪の中、釣り糸を垂れている。









 - [1]


[]








西西



西西

西西











姿



湿





()()()

[]


15815

訳注[編集]

関連文献[編集]

出典・脚注[編集]

  1. ^ 矢野龍渓『出たらめの記』東亜堂書房、1915年、P.228頁。 
  2. ^ 清代に沈徳潜が編さん。全四章で第一章目のみ韓愈
  3. ^ 「柳宗元」項目を参照

関連項目[編集]