森茂喜

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

日本の旗 日本政治家

森 茂喜

もり しげき

1937年

生年月日 1910年3月27日
出生地 日本の旗 日本 石川県能美郡根上村
没年月日 (1989-11-19) 1989年11月19日(79歳没)
死没地 日本の旗 日本 石川県能美郡根上町
出身校 早稲田大学専門部法律科
前職 石川県庁職員
所属政党 無所属
親族 父・森喜平
長男・森喜朗

第8-16代 根上町長

当選回数 9回
在任期間 1953年7月10日 - 1989年4月1日

根上町議会議員

当選回数 2回
在任期間 1947年 - 1953年
テンプレートを表示
森茂喜
所属組織  大日本帝国陸軍
軍歴 1937年 - 1945年
最終階級 中佐
除隊後 根上町議会議員
テンプレートを表示

  1910327 - 198911198586
1937

[]




[1][2]

79[3]

1944338()

19476195319859

[4]西宿退4退退西[5]

198941調退111979

[]


[6]1959309401519751西1972[7]姿

[]

2001325

1950en姿

西[8]

2001[9]20108[9]

[]


1950調調F-4EJ104[10]

使2007調[11]

[12]









姿


脚注[編集]



(一)^ P205


(二)^ 70 ( 2622) 20071129

(三)^ 2003218

(四)^  

(五)^   392 
  2007
退西退

(六)^     

(七)^     

(八)^ 稿[]1990812

(九)^ ab.   (2010819). 20101010

(十)^ 8
 39 2007

(11)^ 

(12)^  6 調 71983315P2-29
:


文献[編集]

関連項目[編集]

外部リンク[編集]

  • 根上の歴史北陸先端科学技術大学院大学』知識構造論講座 杉山研究室
    • 『図説 根上町の歴史』より抜粋。現代の項目の多くに町長となった森茂喜が登場する。森の地方政治家としての事績や考え方をインターネット上で知ることが出来る。
公職
先代
新川一次
根上町長
第8-16代:1953年 - 1989年
次代
大窪昭二