コンテンツにスキップ

毛利重広

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

 

凡例

毛利重広
時代 江戸時代中期
生誕 享保20年2月25日1735年3月19日
死没 宝暦10年6月19日1760年7月31日
改名 大三郎(幼名)→有馬純峯(初名)→毛利幸広→重広
戒名 隆徳院殿傑心傅英大居士
墓所 東京都港区愛宕青松寺
官位 従四位下、民部大輔
長州藩世嗣
氏族 肥前有馬氏毛利氏
父母 父:有馬一準、母:演暢院(毛利吉広の養女)
養父:毛利重就
兄弟 有馬孝純重広本多忠由有馬義雄室、純成院、安姫、安部信允正室
正室:誠姫(齢、毛利宗広の次女)
テンプレートを表示

  [1]

[]


202251735319寿  26婿7[2]5

24141752527 4281752610912121753115106191760731[ 1]26

系譜[編集]

毛利重広の系譜

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

有馬直純

 

 

 

 

 

 

 

有馬康純

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

栄寿院

 

 

 

 

 

 

 

有馬清純

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

阿部政澄

 

 

 

 

 

 

 

阿部忠秋養女

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

有馬一準

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

皆吉純忠

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

皆吉須賀子

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

毛利重広

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

毛利秀元

 

 

 

 

 

 

 

毛利元知

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

本光院

 

 

 

 

 

 

 

毛利匡広

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

小笠某

 

 

 

 

 

 

 

真光院

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

演暢院

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

毛利秀就

 

 

 

 

 

 

 

毛利綱広

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

喜佐姫

 

 

 

 

 

 

 

毛利幸

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

梨木永祐

 

 

 

 

 

 

 

梨木房子

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

脚注[編集]

注釈[編集]

  1. ^ 寛政重修諸家譜』では宝暦10年6月21日(1760年8月2日)とする[3]

出典[編集]

  1. ^ 河村 1996, p. 66
  2. ^ 柴原 2020, p. 10
  3. ^ 寛政譜 1923, p. 250

[]


 1923531 

1996531 

(2020522).    (PDF). 2 334  (). https://www.hoppu.co.jp/cms/wp-content/uploads/2020/05/hw_e_0522_09_12_iwakuni_2bu_s.pdf 2020731