河原春作

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

日本の旗 日本政治家

河原 春作

かわはら しゅんさく

生年月日 (1890-01-14) 1890年1月14日
出生地 東京府(現・東京都
没年月日 (1971-10-11) 1971年10月11日(81歳没)
出身校 東京帝国大学法科大学
配偶者 幾(中山秀三郎次女)
子女 昭子(長女)、和子(次女)、雪子(三女)
親族 作(父)、直文(長兄)、直武(次兄・斎藤清入夫)

日本の旗 枢密顧問官

在任期間 1945年11月20日 - 1947年5月2日
テンプレートを表示
河原春作

  189023114[1] - 1971461011

[]




19154[2][2][1][2]193611

退[2]1945205[3]11[4]

[5][6]

1957[7]

栄典[編集]

位階
勲章
外国勲章佩用允許

脚注[編集]



(一)^ ab 1937.

(二)^ abcd 1943.

(三)^ 553120622

(四)^ 5661201124

(五)^  簿1949233NDLJP:1276156  

(六)^ . 100沿 (). 201683

(七)^ p.153

(八)^ abcdefghijkl  Ref.A06051185500 

(九)^ 30211937130

参考文献[編集]

  • 帝国秘密探偵社編『大衆人事録 第3版』帝国秘密探偵社、1937年。 
  • 人事興信所編『人事興信録 第14版 上巻』人事興信所、1943年。 

関連文献[編集]

公職
先代
矢代幸雄
委員長代理
日本の旗 文化財保護委員会委員長
1961年 - 1966年
次代
稲田清助
先代
藤野恵
日本の旗 文部次官
日本の旗 日本文化大観編修会会長

1945年
次代
大村清一
先代
三辺長治
日本の旗 文部次官
日本の旗 教員検定委員会会長
日本の旗 維新史料編纂事務局
日本の旗 学校衛生調査会会長
日本の旗 震災予防評議会会長

1936年 - 1937年
次代
伊東延吉
先代
菊池豊三郎
所長
日本の旗 航海練習所長事務取扱
1936年
次代
藤野恵
所長
学職
先代
山内吉雄
学長代理
大妻女子大学学長
1951年 - 1961年
次代
大妻コタカ
その他の役職
先代
松浦鎮次郎(→欠員)
大日本職業指導協会長
日本職業指導協会
1951年 - 1965年
次代
灘尾弘吉
先代
朝比奈策太郎
日本青年館理事長
1945年 - 1947年
次代
佐々弘雄
先代
岡部長景
大日本教育会
1946年
次代
佐野利器
日本教育会長
先代
大村清一
大日本育英会理事長
1945年
次代
川西実三
先代
(新設)
実業教育振興中央会理事長
1936年 - 1937年
次代
伊東延吉