児玉幸多

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
児玉 幸多こだま こうた
人物情報
生誕 (1909-12-08) 1909年12月8日
日本の旗 日本長野県更級郡
死没 2007年7月4日(2007-07-04)(97歳)
日本の旗 日本東京都武蔵野市
出身校 東京帝国大学
学問
研究分野 歴史学(日本近世史)
研究機関 学習院大学
テンプレートを表示

  1909︿42128 - 2007︿1974

[]

[]


1909

[1][2]宿宿西[3]

193273[2][4]

[]


1934退[5]1938134[6]1945

[]


194819491950319613宿[2][7]1961[8]

1962197319803退1993 - 1996[6]

20011291姿127殿[9]

1996[10]1987[6]

2007

[]


1996JRA

1997[11]

[]

[]


1947

[]



家族[編集]

  • 長男:児玉茂幸は元・富士急行観光取締役社長。

著作[編集]

単著[編集]


 1947
1951

()  1952

  1953

宿宿 1957

()  1958
1985

宿()  1960
19751983

()  1965

16  1966 19742005

18 1975
4 1990

宿   1986

  1986

  1986
 1988

共編[編集]


 1956

 1964

  1966

  1967

101967-1980

261970
 2012

編纂[編集]

  • くずし字解読辞典』 近藤出版社 1970、東京堂出版 1993
  • 『近世史ハンドブック』 近藤出版社 1972
  • 『天皇 日本史小百科』近藤出版社 1978、東京堂出版 1993
  • 『くずし字用例辞典』 近藤出版社 1981、東京堂出版 1993
  • 常用漢字行草辞典』東京堂出版 1993
  • 『漢字くずし方辞典』東京堂出版 1993
  • 『御当家紀年録』集英社「訳注日本史料」1998
  • 宿場 日本史小百科』東京堂出版 1999

監修[編集]

記念論集[編集]

  • 児玉幸多先生古稀記念会 編『日本近世交通史研究』(吉川弘文館、1979年)
  • 児玉幸多先生古稀記念会 編『幕府制度史の研究』(吉川弘文館、1983年)
  • 吉川弘文館『日本歴史』2007年12月号 No.715 ISSN 0386-9164 歴史手帖・児玉先生を偲ぶ

記念展示[編集]

脚注[編集]

注釈[編集]

出典[編集]



(一)^  3192959 

(二)^ abc10  -  (PDF).  . 20181022

(三)^  1932

(四)^ 3311602756p.134

(五)^  1141231936p.97

(六)^ abc()63 20071-2CRID 1390001206098425088doi:10.20712/kotsushi.63.0_1ISSN 0913-7300NAID 110009986322 

(七)^ 宿 1961 NAID 500000358684https://id.ndl.go.jp/bib/000008485062 

(八)^ GHQ1961

(九)^ ,  2002143-152ISBN 4-944219-10-5 

(十)^ ()

(11)^ 

参考資料[編集]


  1978

152009331237-239hdl:10959/2243https://hdl.handle.net/10959/2243 

153 200710  - 2012112 - 

176620081-31 J-STAGE

 593193282-90doi:10.11501/3566637NCID AN00254866