コンテンツにスキップ

渋谷区立代々木中学校

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
渋谷区立代々木中学校
Yoyogi Junior High School

代々木中学校
(2015年2月19日撮影)
地図北緯35度40分27.5秒 東経139度40分59.5秒 / 北緯35.674306度 東経139.683194度 / 35.674306; 139.683194座標: 北緯35度40分27.5秒 東経139度40分59.5秒 / 北緯35.674306度 東経139.683194度 / 35.674306; 139.683194
国公私立の別 公立学校
設置者 渋谷区
設立年月日 1947年(昭和22年)5月5日
開校記念日 5月5日
共学・別学 男女共学
学期 3学期制
学校コード C113211300044 ウィキデータを編集
中学校コード 313040
所在地 151-0064

東京都渋谷区西原一丁目46番1号

外部リンク 公式ウェブサイト
ウィキポータル 教育
ウィキプロジェクト 学校
テンプレートを表示

 西西

[]


西

[]


19472255 - 

202351 -  調[1]

[]


20224寿20233[2]
  • 基本計画・設計期間 - 2023年度(令和5年)〜 2025年度(令和7年)
  • 工事期間(解体1年、建築2年) - 2026年度(令和8年)〜 2028年度(令和10年)

教育方針[編集]

教育目標[3]
「礼儀正しく思いやりのある人間」「社会に貢献しようとする人間」「個性と創造力豊な人間」
中学校の生徒数と教員数[4]
年度 児童総数 1年生 2年生 3年生 教員数 職員数
平成23年 194人 56人 68人 70人 15人 4人
平成24年 177人 51人 57人 69人 15人 5人
平成25年 156人 46人 54人 56人 15人 5人
平成26年 206人 103人 51人 52人 17人 5人
平成27年 277人 124人 103人 50人 20人 5人
平成28年 368人 139人 125人 104人 24人 5人
平成29年 383人 118人 137人 128人 26人 5人
平成30年 357人 98人 122人 137人 26人 5人
令和元年 364人 137人 101人 126人 28人 5人
令和2年 371人 131人 138人 102人 28人 5人
令和3年 388人 119人 132人 137人 32人 6人
令和4年 409人 155人 123人 131人 33人 5人
令和5年 390人 114人 152人 124人 30人 6人

[]


[5]

宿使

 - 401-0501 263

 - 299-2216 784

[]


200416[6]


代々木
一丁目
代々木
三丁目
代々木
四丁目
代々木
五丁目
西原一丁目
- 三丁目
大山町 初台一丁目
- 二丁目
幡ヶ谷
一丁目
幡ヶ谷
二丁目
代々木
神園町
5 - 11番 1 - 17番
21 - 59番
全域 13 - 36番
42 - 60番
全域 1 - 8番
12 - 47番
全域 1 - 9番
13 - 34番
1 - 19番
39 - 42番
44番、46 - 48番
50番
3番、4番
調整区域[7]
通学区域では調整区域を設けている、通学の距離等を考慮し保護者の申請により指定校の変更が出来る区域。
希望校 指定校 町丁名
上原中学校 代々木中学校 大山町 1 - 8番、12 - 17番
代々木中学校 上原中学校 元代々木町
代々木五丁目
全域
1 - 12番、37 - 41番、61 - 67番
原宿外苑中学校 代々木中学校 代々木一丁目 5 - 11番
生涯学習・スポーツ[8]
成人のための学習機会の提供、社会教育団体への支援、小中学生のための学習機会の提供、生涯学習施設、口座・イベント情報等の文化・スポーツ教室案内。

関係者[編集]

出身者
教職員

ギャラリー[編集]

脚注[編集]



(一)^ 5  20231014

(二)^ 202332023721

(三)^  - NO,1034[1]

(四)^ 5 調調2023101030

(五)^  - [2]

(六)^  [3]

(七)^  - [4]

(八)^  - [5]

(九)^ 20141220141110  

関連項目[編集]

外部リンク[編集]