コンテンツにスキップ

中川浩一

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

  1931717 - 2008819[1]

[2]

[]


1950 - 西

1954 - 

1957 - 

1958 - 

1961 - 

1974 - 

1982 - 

1997 - 退

2002 - 退

2008819 - 77

[]


198161619972002

199041OB

[]

[]


1979

1980

1980

1980

1980

1981

1982

1982

1984

1985

1985

1985

1985

1986

1990

RM LIBRARY63  2004

[]


1969

1978  

1996

[]


便1972

RM LIBRARY106 鹿鹿2008

[]


901962

 90 2010

1972

1980

 30021993

 30031993

[]


1980

19816貿

[]


1964

1968

便1974便

1978

1979

1979

Travel Agent Manual 19801980

1981

1981

1982

1984

1985寿 

1985

1985

1985退

1985

601987

 1001988

 1001990

1990

 1992

1993

1993

1993

1994

1995

 199910

  2008

[]


1986

1001990

[]


1991

稿[]

[]


11617RomanceCar

519488

ClubCar[]


ClubCar西

3319497西

3519499西

RomanceCar[]


RomanceCar1953

141951122駿西

15&161951823駿2

1719511124西111

18195112鹿25

19195243

20195264

21&22195212

23195321

24195352B7130R.C.No.2122

119538

[]




72-119518

RAILFAN[]


RAILFAN11954291

119548 1

10195410

11195411

12195412

1419552

1619554

1919557

219559 2

2719563

2819564

2919565

3019566

319569 3

34195610

34195610

471957111

5219584

5219584

95196111

137196551

139196572

141196593

1421965101 

1431965114 []

145196615EK

147196636

149196657

151196678 

1541966109

15619661210

1611967511 

1621967612 

16819671213

1751968714西

2011970918B15

203197011 

119578[]


調



J.G.Brill






[]


1951267

25195386

311954211

3719548

3819549()

44195531

4519554

45195542

46195553

5019559(

1051960412

11519612 ;

11819615

12019617

124196111

127196221

12719622

12819623調

129196232

130196243

13119625C11C12

131196254 703

13219626DC

13219626DC

13419628

13619629

13719621050 

1371962102

138196211 

139196212

14019631調5

14119632 

143196346 

144196351

14719637

1481963810

151196311 

15319641

15419642D50

15519643162

15719645262

15819646362

15919647 

15919647

16019647

16019647

16119648

162196410

16619651(1)3

16719652(2)

16819653(3)

16919654(4)

17019655(5)

17119656(6)

17219657(7)

17419658

17519659(8)

176196510

176196510

177196511

17919661(9)

18019662(10)

18119663

18119663

18219664OS

1851966715

18519667(11)

1871966840

18819669(12)

19019661180

19219671(13)

19419673(14)

1961967540

19719676

19819677(15)

20119679便

20719683(16)

20719683

20919685(17)

21119687(18)

21119687

21319688(19)

21319688

21419689

21419689

21419689 

218196812(20)

218196812(3)

21919691

22019692

22119693(21)

22219694

22419695(22)

22519696

22619697

22719698

230196911西

23419702西

23519703

23619704沿

23719705沿

23819706(23)

24019708(24)

24119709(25)

244197011

244197011(27)

245197012(28)

245197012

24619711

24719712(29)

24819713(30)

25019715RAIL FAN 

25019715(31)

25319717(31)

25419718(32)

255197196

25519719(33)

256197110沿

257197111(34)

258197112

26119722(35)

26419724(36)

26619726(37)

26719727(38)

26819728(39)

26919729

273197212

27419731 

27419731100

27519732

27619733

27819735

28019737

287197312

29419746

29619748()

29719749()

298197410()

299197411"TOY"Railway

30119751(1)

30219752(2)

30619755(3)

30719756(4)

30819757(5)

311197510(6)

312197511(7)

314197512(8)

32019765

321197663

323197681

324197692

3251976103

326197611

32919771︿

32919771

330197724

331197735

333197756

334197767

336197778

33719778

338197799

33919771010

34019771111

341197712

34919786

34919786(6)

35019787

35019787

35319781080

353197810(10)

355197812

355197812(12)

35819792

366197910

366197910(23)

369197912100

37219802

37319803

3741980410

37519805M'etro80

37619806Tube90

37619806(30)

37919809150

382198011(32)

382198011

38519811

38619812

38819814

39119817

395198110

395198110

398198112

39919821

40219824

40319825

40419826

40619827

40819829便西

409198210使

410198211

410198211

411198212

41219831

41419833

415198344

41619835

41719836

41819836 沿

41819836 20

41819836 30

41819836

418198361

419198374

4211983919181954

42219839沿

4231983107

425198312

42619841 

42819842 34

4291984355

43119844

43119844 20 

43219845 

43319846 

43619849

437198410963

440198412

44119851

44519853西8

45119858

45119858 西762mm

45219858

454198510

456198512

456198512 宿

458198611

459198622

460198633

462198644

463198655

465198666

466198674507

4661986736450

46719868

467198688

46819868 

469198699

46919869 4

47019861010

470198610 5

47119861111

471198611 6

472198612

47219861212

473198612

47419871 

4741987113

4751987214

47519872

4761987315

477198736

4781987416

4781987458

4791987517

4811987618

48119876 

483198781218

4831987819

4831987920

48519871021

486198710

486198710

48719871122

488198712

489198712

4911988223

4921988324

49319883

4941988425

49719886殿

4981988726

50019889 500

50119889

503198811

50319881127

50719892

50919893

51019894100

51319896  

514198972

51619899沿

51619899 沿

520198912

520198912 

5221990110020

52519903

52619904 西

52619904西

535199011 

536199012西

537199012 

54119913

54319915 

54519917 

54519917

54619917 1800

548199111

5541992180

55719923JR

55719923

55719923

56019925 1950西

56019925 1949

56019925西

56119926

56219927

569199212

569199212 1949

569199212

57019931100

57219933

57319934

57419934

57919938 

57919938 1950

5861994171

58719943 

59219947 

59419948

59419948

59519943 

596199410使121

600199412 

60019941230

60119956 

60219952

60819957

60919958

60919958 30

6171996222

62319967 13

6231996713

62619969

629199611

629199611  

63119971

63119971 

63219971

63619974

63819976 1950

638199761950

64019977

64119978  

64119978

64119978

64219979

6451997113

645199711 1970

647199712

6481998210084

65019983JR西

65119984

65219984

65219984

6541998619501970

65619987

6581998910000

661199811

661199811 1951

66519992

6721999720

67419999

68120002

68220003

6842000563

69620011

69720012

70320017

709200111

7162002420

71720025 

71720025

71920027 43

7192002743

72020028

722200210

72620031

7262003120

72820032

73120035

73120035 

73220036 西調

73620039 

741200411950

74420043No.8550

74620045 

75120049

7562005163

75720052  

75820053  

75920053 

76020054  便調

76120055  3

76220056  調5

76320057  

76420058  調

76520059  

766200510  

768200511  調

769200512  

77320063

77520065

77720067194217 

77820068

7792006932

78020061040141530

782200611

783200612

78420071 

79020076 

796200711

80420086 

80820089

[]


196136

49420026B

50220032

[]


JR

2519905

2619906

2719907

2819908

2919909

30199010

31199011

32199012

3319911

3419912

3519913

3619914

91199611

92199612

[]


20031302004485010

52003227(5)

72003313(7)

92003327(9)

112003410(11)42

132003424(13)

15200358(15)2

172003529(17)

192003612(19)

212003626(21)

232003710(23)

252003724(25) 

27200387(27)

292003821(29)

312003911(31)

332003925(33)使

352003109(35)

3720031023(37)

392003116(39)

4120031120(41)

432003124(43)

4520031218(45)

47200411(47)

492004122(49)

502004129(50)

LEXPRESS[]


LEXPRESS19815611

1198111II

LSUPER EXPRESS[]


LSUPER EXPRESSOB1991311
  • 第4号(1996年3月)山岳展望の旅

クラリオンバス機器ニュース(BUS WAVE)[編集]

第151号から「BUS WAVE」と改題
  • 第86号(1988年8月)車内のモラルいまむかし
  • 第87号(1988年10月)お江戸へ参上の急行バス
  • 第88号(1988年12月)車掌さんが競った車窓案内
  • 第89号(1989年2月)復興にひと役買った軍用自動車
  • 第90号(1989年4月)昭和30年〜40年代の長距離パス
  • 第91号(1989年6月)運転者が唱う佐渡おけさ
  • 第92号(1989年8月)50年代に東京、大阪などにトロリーバス登場
  • 第93号(1989年10月)相互乗り入れの先祖は通勤バスだった
  • 第94号(1989年12月)バスに追われた路面電車
  • 第95号(1990年2月)自動化が解消させた車掌哀史
  • 第96号(1990年4月)プラットホームにバスが横づけ。
  • 第97号(1990年6月)思い出の「木炭バス」
  • 第98号(1990年8月)昭和初年、代替バス走る
  • 第99号(1990年10月)不特定多数の乗客で貸切バスが動く
  • 第100号(1990年12月)思い出の中野乗合自動車
  • 第101号(1991年2月)よき時代修学旅行に百貨店見学が
  • 第102号(1991年4月)美幌駅のレールパス
  • 第103号(1991年6月)スキー置場にも使えた展望台
  • 第104号(1991年8月)雲上バスの口あけは乗鞍岳
  • 第105号(1991年10月)レールのない鉄道会社 昔の名前で出ています
  • 第106号(1991年12月)新宿西口大変身
  • 第107号(1992年2月)酷道、険道、損道のころ
  • 第108号(1992年4月)省営パスは開業にあたって国産車を採用
  • 第109号(1992年6月)「わんわんバス」のご先祖「グレイハウンド」
  • 第110号(1992年8月)今昔感無量の踏切風景
  • 第111号(1992年10月)電車営業廃止前に代替バスが走る
  • 第112号(1992年12月)永持ちしていたSLとCOE
  • 第113号(1993年2月)水上バスvs陸上バス
  • 第114号(1993年4月)小河内ダム工事現場見学ツアーへ
  • 第115号(1993年6月)村営バス、マイクロバスが珍しかったころ。
  • 第116号(1993年8月)むかしはここがパスターミナル
  • 第117号(1993年10月)“いっそ小田急で逃げましょか”のころ
  • 第118号(1993年12月)「玉電」変身を支えたバス
  • 第119号(1994年2月)クランクに悩まされたバス
  • 第120号(1994年4月)主役の座を失った鋼索鉄道(ケーブルカー)
  • 第121号(1994年6月)途中が切れても五新線
  • 第122号(1994年8月)女子車掌が乗車していたレールバス
  • 第123号(1994年10月)今も健在杖突峠のレストストップサービス
  • 第124号(1994年12月)プラットホームは残った
  • 第125号(1994年2月)山合いに響くメロディ
  • 第126号(1994年4月)割り込み横行で市電もバスも四苦八苦
  • 第127号(1995年6月)よくみてください。ちがうでしょう
  • 第128号(1995年8月)韓国高速バス事情
  • 第129号(1995年10月)一般道を走り 鉄道よりも安い 代替長距離パス
  • 第130号(1995年12月)四十年後、同じ場所で 写しました。
  • 第131号(1996年2月)バスばなれ対策にスペシャル・クーポン
  • 第132号(1996年4月)どちらも裏焼きではありません
  • 第133号(1996年6月)日本にもある頭端式バスターミナル
  • 第134号(1996年8月)郵袋積みこみトレーラーを牽くローカルバス
  • 第135号(1996年10月)オレンジ色舗装のバスレーン
  • 第136号(1996年12月)台湾中部ローカルバス事情
  • 第137号(1997年2月)富士にはボンネットバスもよく似合う
  • 第138号(1997年4月)パークアンド・トレインライドで清里へ
  • 第139号(1997年)ヤマネコバスが走る国境の島
  • 第140号(1997年)山梨県の過疎地へのぴる東京の路線バス
  • 第141号(1997年)思い出の大阪市営トロリーバス
  • 第142号(1997年)工業都市を走ったトロリーバス
  • 第143号(1997年2月)バス発祥記念碑が建つ浦川原
  • 第144号(1998年4月)安全ドアを設けたバスターミナル
  • 第145号(1998年6月)鉄道車両にも応用されたパス用のアンダーフロアエンジン
  • 第146号(1998年8月)トンネルバスが転じて鉄道の待合室となる
  • 第147号(1998年10月)韓国も走ったグレイハウンド
  • 第148号(1998年12月)最後まで残った横浜市のトロリーバス
  • 第149号(1999年2月)35年も働き続けーたレールバス
  • 第150号(1999年)全国共通のバス・路面電車回数券のあるオランダ
  • 第151号(1999年6月)好調に走るワンコインバス
  • 第152号(1999年8月)起死回生策にならなかった「レール&バスシステム」
  • 第153号(1999年10月)営業廃止の電車路線を代替運行するオレンジバス
  • 第154号(1999年12月)バスターミナルの屋根二態
  • 第155号(2000年2月)観光客が上得意の100円バス
  • 第156号(2000年4月)最東端の岬へ行バス
  • 第157号(2000年6月)ワンコインで走るコミュニティバス
  • 第158号(2000年8月)様変わりした駅前広場
  • 第159号(2000年12月)駅という名のバスターミナル
  • 第160号(2001年2月)ダブルライナーvs直通高速バス
  • 第161号(2001年4月)Part2 昔の名前で出ています
  • 第162号(2001年6月)安いJR vs 高速連絡パス
  • 第163号(2001年8月)漢字表記もある釜山のバス
  • 第164号(2001年12月)列車を降りたらワンコインバスで善光寺へ
  • 第165号(2002年2月)ゼッケンを腰につける釧路のバス
  • 第166号(2002年4月)バス窓がではじめたころ
  • 第167号(2002年6月)傘貸します 傘売ります
  • 第168号(2002年8月)バスターミナルの隣がターミナルホテル
  • 第169号(2002年10月)一般道を快走運行した「なんごく」号
  • 第170号(2002年12月)蜜柑の駅前に停まるバス
  • 第171号(2003年2月)どれにもバスが描かれる姫路駅舎の油絵
  • 第172号(2003年4月)ガイドさんと同行した修学旅行の下調べ
  • 第173号(2003年6月)民宿の軒先で折り返す路線バス
  • 第174号(2003年8月)50年前に写した箱根行きの急行バス
  • 第175号(2003年10月)観光にはパーク&バス・電車ライドを利用しよう
  • 第177号(2004年2月)乗客は全員下車ソロリソロリと吊り橋を渡るバス
  • 第178号(2004年4月)JR最北・最南の駅を発着する路線バス
  • 第179号(2004年6月)「バスリンコ」が支えた観光路線
  • 第180号(2004年8月)甲府駅前広場大変身
  • 第181号(2004年10月)「バス」を路線に乗せたローカル私鉄
  • 第182号(2004年12月)屋根付プラットホーム 高速バスの専用駐車場
  • 第183号(2005年2月)終戦後まもなくPR誌を刊行した東海自動車
  • 第184号(2005年4月)雲海をたどり千仞の谷を見下ろす山岳道路
  • 第185号(2005年6月)路線延長で不要になった駐車スペースに賃貸フラットが建つ
  • 第186号(2005年8月)三世代プラスα(ネイビー)のバスが陣取った弘前駅前広場
  • 第187号(2005年10月)運賃を払えば自由に乗れた旅館のバス
  • 第188号(2005年12月)「バスっ子」に追い払われた「汽車っ子」
  • 第189号(2006年2月)手動式で手渡し併用の乗車券発売
  • 第190号(2006年4月)国鉄急行列車VS私鉄長距離バス
  • 第191号(2006年6月)半世紀も前にイメージペインティング
  • 第192号(2006年8月)観光客の利用に気くばりするポストバス
  • 第193号(2006年10月)「氷河特急」VSフルカ越えのポストバス
  • 第194号(2006年12月)駅と中心市街地を結ぶ重要手段のバス
  • 第196号(2007年4月)日本人は二人だけの都心観光記念写真
  • 第197号(2007年6月)観光バスをカーフェリーに乗せて修学旅行
  • 第201号(2008年2月)鉄板の線路をゴムタイヤで走るマイクロバス

常陽藝文[編集]

  • 第86号(1986年6月号)茨城の鉄道 過去、現在、未来

東京人[編集]

  • 第11号(1988年1_2月新春号)発揚と受難の東京駅史 焼けた丸屋根(ドーム)に灰色の月が・・・

脚注[編集]

  1. ^ 中川浩一「西野文太郎殺害事件始末:森有礼刺傷とのかかわりにたって」『茨城大学教育学部紀要 人文・社会科学』第27号、茨城大学教育学部、1978年、29-35頁、ISSN 0386765XNAID 120005514460 
  2. ^ 中川浩一 1978, p. 55.

[]


261197855-62doi:10.5996/newgeo.26.55ISSN 0559-8362NAID 130003703627 

37420033111-152NAID 120006218509