仲雅美

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
なか まさみ
仲 雅美
本名 中俣 真人
別名義 東 光夫、仲 真貴、仲 眞貴
生年月日 (1950-11-09) 1950年11月9日(73歳)
出生地 日本の旗 日本, 東京都中野区
民族 日本人
ジャンル 俳優歌手
活動期間 1968年 -
著名な家族 中俣充志(祖父)
佐々木すみ江(叔母)
事務所 渡辺プロダクション松竹芸能東宝芸能32プロ
主な作品
歌手: 「ポーリュシカ・ポーレ
映画: 「同棲時代 ー今日子と次郎ー
しなの川」「愛と誠
ドラマ: 「冬の雲」「家光が行く」「鮎のうた」「ペテロの葬列
テンプレートを表示

  1950119 ︿ [1]   [2]   32170cm19723[1]

退[3]

[]




111[4][5][6][4]

196843 17[7]

2[4][8]

197045 [9][10]

197146[1]TBS4[1]1736.1[11]104

197247[12]40[13]1970

197550[14][15] [9]197651197954NHK

198358 MIMI[16][17]1001980[9]

1990MIMI2005426[17]82013426TBS! THE MIMI

2013626MEG-CD138

2013

[18]20197PHONEORI ZONE[19]

 No.5 #

YouTube QQQQ #

[]


[20]198358[21]

! THE 

4[22]

[17]

[]

YouTube[]


QQQQ


テレビドラマ[編集]

  • ※印は、花登筺の脚本作品。
  • 番組名の列は50音順ソート。「続○○」などの続編は、元の「○○」の直下に再配列されるようにした。
番組名 放送年 制作局 備考・役名
ふゆの/冬の雲 1971年 TBS 04木22-木10 桐原要  桐原俊平(二谷英明)の次男[9]
はるの/春の坂道 1971年 7月 NHK 07日20-大河ドラマ 坂崎平四郎(坂崎出羽守の息子)
さぼてんとマシュマロ 1971年 - 1972年 日本テレビ 06土1930-土7半 伊藤明 (ヒロインの相手役の、弟)
けいし/刑事くん 1971年 - 1972年 TBS 01月1930-月7半 大丸四郎 (主人公の同僚刑事)
どくとる親子奮闘記 1971年 - 1972年 フジテレビ 03水21-水9
せいし/青春をつっ走れ 1972年 フジテレビ 01月20-月8 清水悦夫 (主人公のライバル、東南高等学校バレーボール部員)
きめろ/決めろ!フィニッシュ 1972年07月09日
1972年07月16日
TBS 07日19-日7 第7、8話
しろいな/白い夏 1972年 TBS 04木22-木10 小野川肇
いえみ/家光が行く 1972年 日本テレビ 04木20-木8 徳川家光主演
おもい/思い橋 1973年 TBS 09火21-火9 中西義夫 (板場の手伝い、ボイラーマン兼運転手)。板前の中西鶴吉(花沢徳衛)の息子
たけくらべ 1973年07月15日 TBS 07日2130-日9半
炎の旅路 1973年 - 1974年 TBS 10水22-水10 野本
おねえ/お姉ちゃん 1973年 - 1974年 TBS 05金20-金8
しろいか/白い滑走路 1974年 TBS 05金21-金9 三浦郁夫(セカンドオフィサー)
おじさま!愛です 1974年 - 1975年 テレビ朝日 01月1930-月7半
あかんたれ 1976年 - 1977年 東海テレビ 12-昼帯 山岡 (糸子の担任)
さわやかな男 1977年 - 1978年 関西テレビ 07日21-日9 佐藤田忠彦 (海軍大尉)
あかんたれ/続あかんたれ 1978年 東海テレビ 12-昼帯 柳正治 (達磨堂柳商店の若主人)
こたい/五代家の嫁 1978年 よみうりテレビ 01月22-月10
ほそう/細腕一代記 1979年 よみうりテレビ 01月22-月10 周造 (ヒロインの許婚)
しよつ/じょっぱり 1979年 東海テレビ 12-昼帯 柴原純一 (ヒロインの相手役)
あゆの/鮎のうた 1979年 - 1980年 NHK大阪 11-朝ドラ 原田三之助 (ヒロインの夫)
ぬかるみの女 1980年 東海テレビ 12-昼帯 田代 (副支配人)
おはつ/お初天神 1980年 よみうりテレビ 01月22-月10
ひよう/氷山のごとく 1980年 - 1981年 関西テレビ 06土22-土10
しよし/女商一代 やらいでか! 1981年 東海テレビ 12-昼帯
ぬかるみの女/続・ぬかるみの女 1981年 東海テレビ 12-昼帯 田代 (支配人)
せにか/銭形平次 1982年10月13日 フジテレビ 03水20-水8 第826話、新三郎 (材木商・飛騨屋の主人)
とうき/東京湾殺人めぐり 1983年02月26日 テレビ朝日 06土21-土曜ワイド 次郎
うもん/右門捕物帖 1983年05月03日 日本テレビ 02火20- 火8 第23話
ちよう/長七郎江戸日記 1984年02月07日 日本テレビ 02火20-火8 第16話
ぺてろ/ペテロの葬列 2014年 TBS 01月20-月曜ミステリーシアター 小羽雅次朗(日商フロンティア協会 代表)
なると/鳴門秘帖 2018年 NHK BSプレミアム 04月20-BS時代劇 第9回 源ノ進(関谷孫兵衛の父)

音楽・バラエティ番組[編集]



[]


 1973 -  

 1973 -  

 1974 -  

 2013 - 

 2018-

Tokyo Loss (2018) - 

鹿 (2019)

[]


  19801- [23]

 198156 - 

 19811171129 - 

 [9]

201491923 

[]


2012222RKK[24]

!201383 

201493TBS

 2015519

 !2015630

DARADA2015710FM

201671522FM MOOV

2017614NHK1

  (20171021)

 2018319

2018731


その他[編集]

  • 咲き誇れ、強く-irreplaceable (2016年) -医師※教材DVD(啓発ドラマ)

ディスコグラフィ[編集]

シングル[編集]

# 発売日 A/B面 タイトル 作詞 作曲 編曲 規格品番
東光夫 名義
ミノルフォン
1 1968年
10月
A面 しあわせ呼ぼう 遠藤実 KA-229
B面 ごめんね 幸田栄 現英生 只野通泰
2 1969年
4月
A面 若い旅路 遠藤実 KA-259
B面 まだ恋なんて 平川英夫 東八郎
仲雅美 名義
ビクター
1 1970年
11月
A面 だから愛して 有馬三恵子 彩木雅夫 寺岡真三 SV-2096
B面 別離 城美好 クニ河内
2 1971年
6月5日
A面 北に消えゆく二人 阿久悠 チャーリー石黒 SV-2165
B面 恋は血の色 有馬三恵子 彩木雅夫 山木幸三郎
3 1971年
8月5日
A面 ポーリュシカ・ポーレ 橋本淳 Lev Knipper 近藤進 SV-2196
B面 苦しき夢 門馬直衛 ドイツ民謡 馬飼野康二
4 1971年
12月5日
A面 涙のジャーニー 橋本淳 チャーリー石黒 小谷充 SV-2220
B面 けがれない心で
5 1972年
4月25日
A面 君を愛す SV-2251
B面 旅に出よう
6 1972年
7月25日
A面 ふたりは奇跡の中で 筒美京平 SV-2280
B面 別離の唄
7 1972年
10月25日
A面 さすらいが呼んでる 山上路夫 平尾昌晃 小谷充 SV-2299
B面 明るい海のように
8 1973年
1月
A面 海が見えたら 小谷夏 都倉俊一 青木望 SV-2320
B面 霧の駅 都倉俊一
9 1973年
6月
A面 八時発準急電車 都倉俊一 馬飼野康二 SV-2340
B面 天使が消えていく 川口真
10 1974年
1月
A面 陽は落ちる 岡田冨美子 森田公一 竜崎孝路 SV-2396
B面 トランペットの子守唄 橋本淳 高田弘

アルバム[編集]

日本ビクター
  • 1972 「PANEL DELUXE I」 - (MSCL-60228 - ウェイバックマシン(2013年10月4日アーカイブ分))
    • 君を愛す/涙のジャーニー/ポーリュシカ・ポーレ/出逢い/夜更けに/愛のテーマ
    • 愛する人はひとり/出発の歌/君をのせて/何故/終着駅/別れの朝
  • 1972 「PANEL DELUXE II」 - (MSCL-60229 - ウェイバックマシン(2013年10月4日アーカイブ分))
    • 雪は降る/太陽は燃えている/愛の終りに/霧の摩周湖/待ちくたびれた日曜日/デライラ
    • シバの女王/涙の目ざめ/そっとおやすみ/雨のバラード/そよ風のバラード/ツィスト・アンド・シャウト
  • 1972 「仲雅美デラックス[25][26]」- SJV-602 (MSCL-60230)/SJV-603 (MSCL-60231
    • ふたりは奇跡の中で/別離の唄/君を愛す/旅に出よう/涙のジャーニー/けがれない心で
    • ポーリュシカ・ポーレ/苦しき夢/北に消えゆく二人/恋は血の色/だから愛して/別離
    • 愛のテーマ/誰もいない海/花嫁/二人の世界/空よ/世界は二人のために
    • トロイカ/カチューシャ/ともしび/出発の歌/終着駅/別れの朝
  • 1971 「仲雅美とあなた」- SJX-79 (MSCL-60232 - ウェイバックマシン(2013年10月4日アーカイブ分))
    • ポーリュシカ・ポーレ/また逢う日まで/誰もいない海/花嫁/雨の中の二人/愛の園
    • 二人の世界/空よ/君だけに愛を/世界は二人のために/愛のテーマ/苦しき夢
  • 1971 「哀愁のロシア民謡を歌う」- SJX-89 (MSCL-60233 - ウェイバックマシン(2013年10月4日アーカイブ分))
    • トロイカ/カチューシャ/ともしび/泉のほとり/バルカンの星の下で/モスクワ郊外の夕べ
    • ポーリュシカ・ポーレ/黒い瞳の/ステンカ・ラージン/バイカル湖のほとり/小さいぐみの木/赤いサラファン
  • 1972 「君を愛す」- SJX-98 (MSCL-60234 - ウェイバックマシン(2013年10月4日アーカイブ分))
    • 君を愛す/仲雅美物語/母の想い出/トランペットの子守唄/恋人/傷だらけの青春
    • 別離の唄/ふたりは若かった/北国行きで/ひまわりの小径/彼/許されない愛/さすらいの天使
  • 1972 「青春の詩」- SJX-110 (MSCL-60235 - ウェイバックマシン(2013年10月4日アーカイブ分))
    • 海が見えたら/風の中の少女/青山の日曜日/やっぱりあなたがいい/恋の並木道/あの人はひとり/霧の駅
    • さすらいが呼んでる/さよならの瞬間/僕だけのあなた/恋を追って/黄色いシャツの女の子/まだ遅くはない/愛のおろかさ

CD[編集]

脚注[編集]



(一)^ abcd ST 1972314113 

(二)^  2013p.164-169 27  

(三)^ 252 - POST202217

(四)^ abc7011 POST20211221

(五)^ 20150816 UNK No.5

(六)^ 20140313  No.5

(七)^ 20170926 6/11 No.5

(八)^ |

(九)^ abcde - MASAMI NAKA OFFICIAL WEBSITE

(十)^ 20111117 Grand Father - No.5

(11)^  1971(46)

(12)^ 1972/01/24

(13)^ 1972/05/08

(14)^  40

(15)^ 3POST20211228

(16)^  19857 200611

(17)^ abc

(18)^  2015712

(19)^  Digital 20211221

(20)^ 20130930  No.5

(21)^  2013617

(22)^ 40 38  2018423

(23)^  

(24)^ 

(25)^  () 1900 - 

(26)^  1.2 () 1900 - 

(27)^ PHONEORI ZONE OFFICIALWEBSITE   

(28)^ 67  - au2019716

[]


1968# -  

1970# -  

 - 

 - 19701[1]

[]




OFFICIAL Ownd

No.5 - Ameba Blog

(Official) (@masami_naka32) - Instagram

Masami Naka Official (nakamasami.official) - Facebook

Official (@Staff32) - XTwitter

 PHONEORIZONE (@phoneorizone) - XTwitter

 - YouTube

 - YouTube

MEG-CD - 2013630



 - 2005426 

 - 2013617 

 - 
  1. ^ チューインガム・スクラップブック