滋野井公寿

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

 

凡例

滋野井 公寿
滋野井公寿
時代 江戸時代末期 - 明治時代
生誕 1843年7月1日天保14年6月4日
死没 1906年明治39年)9月21日[1]
官位 従三位侍従伯爵
主君 孝明天皇明治天皇
氏族 滋野井家
父母 父:滋野井実在
母:鷲尾理子(鷲尾隆純の娘)
兄弟 公寿、在子、文子、有綱実慎
岩子、武子、養子:実麗
テンプレートを表示

 寿 

[]


321856[2]

361863西341867使20[2][3]411868[3]

41868[2]使10271869318709[2][3]

[2]1878430[1]188477[4]

栄典[編集]

親族[編集]

脚注[編集]

  1. ^ a b c d e 『平成新修旧華族家系大成』上巻、705頁。
  2. ^ a b c d e 『明治維新人名辞典』476頁。
  3. ^ a b c 『幕末維新大人名事典』上巻、623-624頁。
  4. ^ a b 『官報』第307号、明治17年7月8日。
  5. ^ 『官報』第1351号「叙任及辞令」1887年12月28日。

参考文献[編集]

日本の爵位
先代
叙爵
伯爵
滋野井家初代
1884年 - 1906年
次代
滋野井実麗