牧野貞喜

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

 

凡例

牧野貞喜
時代 江戸時代中期 - 後期
生誕 宝暦8年8月6日1758年9月7日
死没 文政5年10月17日1822年11月30日
改名 幸之助(幼名)、貞喜
別名 春山(隠居後)、風詠堂金英(俳号)、
子燕、九渕、喬木園、唱谷桜
戒名 広道義穏寛信院
墓所 東京都墨田区千歳の要津寺
官位 従五位下、兵部少輔、備中守、日向
越中守、贈従三位
幕府 江戸幕府
常陸国笠間藩
氏族 牧野氏
父母 父:牧野貞長、母:松平乗佑の次女
兄弟 貞喜、直三郎、幾五郎、西尾忠善近藤用倫
伊達村候の次女・
貞為貞幹、松平忠宝、布施重正(四男)、
藤三郎、庸五郎、喜善(七男)、
娘(山野辺義質室)、娘(松平正通室)、
娘(西郷員福室)、娘(前田長義室)、
娘(織田信恭室)
特記
事項
9男11女
テンプレートを表示

  36

[]


81758862141764111317744179232132251793371216

51808

61809

141817102151822101765

[]






    191886

71918

[]










 -